税と社会保障の一体改革関連8法案は26日の衆院本会議で民主、自民、公明3党と国民新党、たちあがれ日本などの賛成多数により可決され、参院に送付さ
れた。焦点の消費増税法案の採決では民主党から小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相ら57人が反対に回り、欠席・棄権を含む造反者は72人と、所属衆院議員
289人の4分の1に及んだ。元代表は当面、離党しない考えを表明したが、一体改革法案の参院審議をにらみながら離党・新党結成を模索することを示唆。民
主党は事実上の分裂状態に陥った。
元代表は採決後、国会内でグループの衆参両院議員約60人を集め「いろいろな角度で模索しながら、本来の民主党に戻すための最善の道を追求したい」と当面は離党する考えのないことを明かした。
記者団には「政治生命を懸けると首相が言っていた法案に我々は反対した。今後、それなりの対応をしていかなくてはならない」と述べ、民主党にとどまりな
がら野田政権と対峙(たいじ)する意向を表明。「総選挙もかなり近いことが予想されるので、いたずらに時間を経過するわけにはいかない」と衆院解散・総選
挙前の新党結成も示唆した。
政府・民主党は採決後、三役会議と臨時役員会を開き、野田佳彦首相と輿石東幹事長に対応を一任した。記者会見した首相は大量の造反について「極めて残念
な結果だ。幹事長とよく相談しながら、党内のルールにのっとって厳正に対応する」と表明。「だらだらやることはない」と処分を急ぐ考えも示した。
ただ、輿石氏は最も重い除籍(除名)処分には慎重で、執行部内では分裂を回避するため処分を参院採決後まで先送りする案も取りざたされる。輿石氏は記者
団に「民主党がこれからも政権を維持していくためには党を割らないことを第一に考えていく」と述べ、処分への言及は避けた。
8法案の内訳は民主、自民、公明3党の合意により修正された消費増税法案など政府提出6法案と、3党が議員立法で提出した社会保障制度改革推進法案と認定こども園法改正案。そのうち3法案の採決は各議員の記名投票で行われた。
消費税率を14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる消費増税法案の採決結果は賛成363票、反対96票だった。民主党は216人が賛成、
57人が反対、体調不良を理由に事前に欠席を連絡していた羽田孜元首相を除き15人が欠席・棄権した。賛成した自民党からも中川秀直元幹事長が欠席。共
産、新党きづな、社民、みんな、新党大地・真民主の各党は反対した。
社会保障制度改革推進法案は賛成378票、反対84票で、民主党からは45人が反対、12人が欠席・棄権した。認定こども園法改正案は賛成377票、反対85票で、民主党は46人が反対、12人が欠席・棄権した。
中受験
【漢字】『小6⑦』30/36
今日も読み書きで怪しい感じが多数
毎日やって何とか向上させよう
【算数】『公約数公倍数』『計算テスト37回』10/10
今日も公倍数公約数でした
昨日より精度は上がってきたね
☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【理科】『仕事』
仕事率、てこの原理、滑車などと盛りだくさんでした
次回テストします
【数学】『有理数・無理数』
循環小数まで終了
次回は答え合わせから
山手学院中3年
【英語】『ノート作り』
【社会】『ノート作り』
今日のイオンテストは8割が合格ラインでなんとかパスした模様
この調子で文系も頑張りたいね
☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
【英語】『いろいろな数列』
階差を持つ数列や数列の一般項と和の関連などを演習
難しいね
東海大高3年
【英語】『単語プリント』
【化学】『試験対策プリント』
中休みが一日あるのでどちらも万全にしよう
0 件のコメント:
コメントを投稿