2012年3月30日金曜日

大阪府 教員辞退増加13.4%に

 大阪府の12年度公立学校教員採用選考の合格者のうち、辞退者の割合は最終的に13.4%となる見通しであることが府教委のまとめで分かった。記録が残る過去5年で最高で、府議会で3月に「教育行政基本条例」と「府立学校条例」が成立したことも影響したとみられる。
 府教委によると、合格者2292人のうち、辞退したのは308人。理由は「他府県の教員に採用」が53%で最も多かった。過去では08~11年度の辞退率は9~10%で推移しており、12年度は今年2月3日の段階で12.4%(284人)だったが、その後さらに辞退者が増加した。
  教育行政基本条例は、知事が府教委と協議して教育目標を設定できると規定。知事による教育委員の罷免権も明記した。
 府立学校条例は、14年度の府立高校の学区撤廃▽3年連続定員割れの府立高校の再編・整備▽校長の公募と権限強化などを盛り込んだ。 また、教員評価に生徒や保護者の意見を反映させる仕組みを導入。不適格教員について保護者の申し立て権を明記し、研修を受けても改善しなければ、免職対象にできるとした。
 職員基本条例は、教職員の君が代起立斉唱を念頭に「同一の職務命令に3回違反すれば分限免職の対象とする」と規定。 教職員以外の職員には5段階の相対評価を導入し、2年連続最低評価で「勤務実績が良くない」と判断された職員は指導・研修の対象とし、改善が見込めない場合は分限免職・降格できると定めた。



☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【社会】『原始時代』
一度学習した範囲ですが、やはり忘れたところも随分とありましたね。
p.10~11で間違えた部分はしっかり復習してください。
宿題→p.12~13
【国語】『物語文①』

【算数】『計算力テスト 第70回』
点数は問題ないです。大抵、満点だものね。
要はスピードと正確さ。受験まで後10ヵ月です。
更に研鑽しよう。

☆☆☆中学生☆☆☆
中1
【数学】『連立方程式の練習』
全部で6つの単元の中の4つ目が終わるところです。
計算ミスはしていないようです。
安心しました。
【英語】『助動詞②』
英作文では単純な単語のスペル・ミスでした。
残りはshall, should, wouldです。

中2
【数学】『素因数分解』
最初は展開の復習をしました。
次に新しく素因数分解に入りました。
素数は大丈夫かな。


☆☆☆高校生☆☆☆
東海大高
【古文】『動詞の活用②』
四段活用、上二段活用、下二段活用の練習です。
慣れるまでは難しいですが、古文の基本です。
しっかり学習してください。

2012年3月29日木曜日

みちびきGPS補完 実用化前進

宇宙航空研究開発機構は28日開かれた文部科学省宇宙開発委員会で、2010年9月に打ち上げた準天頂衛星「みちびき」が、米国の全地球測位システム(GPS)を補完する目標を完全に達成したと報告した。  準天頂衛星は日本付近上空を8の字を描くように周回し、1日のうち最低8時間は日本の地上から角度60度以上の空に位置する。  東京都庁がある新宿高層ビル街の谷間ではGPSが使えない所が多いが、みちびきからの信号を合わせると、ほとんどの場所で使えた。また、水平方向の位置測定精度は30~40%向上した。  政府の宇宙開発戦略本部は将来の日本版GPSを目指し、10年代後半をめどに準天頂衛星を4基体制にする方針。宇宙機構担当者は委員会後、「測位機能だけなら実用に移れる性能を実証した」と話した。


☆☆☆小学生☆☆☆ 
中受験 
【理科】『気体の製法』
今日は気体の製法の暗記で終了!
必ず覚えてきてね! 
【算数】『四谷大塚一行問題』 
今日は全て満点!!!
単位換算の問題もできていて課題がこなせてますね!


☆☆☆中学生☆☆☆ 
中1 
【数学】『連立方程式 代入法』
【英語】『助動詞②』
単語は、とても良く出来ていました。
助動詞の使い方は少し忘れていましたね。
その場で理解したと思ったことも、反復学習しないと定着しません。
良い勉強になったね。
宿題→単語チェック、助動詞リトライ1

中2 
【英語】『特別な不定詞④』
今日はtoo…to~構文です。
これはso~that…構文へ書き換える問題も頻出です。
並び替えも含めて忘れないようにしましょう。
単語テスト
HT 17点
KM 17点
HG 18点
KO  8点
皆、昨日より出来ていますが、まだまだです。
期待してます!
【数学】『確率』
今日は座標平面と確率の複合問題をやりました
こういった複合問題にも対応して行きましょう
HO 1/8
HT 4/8
KM 5/8
HG 6/8
KO 2/8




☆☆☆高校生☆☆☆ 
総合科学高 
【数学】『数学検定』
先日やった展開や高次方程式の解法がごっそり抜けていて悲しくなりました

東海大高 
【古文】『動詞の活用』
4月の統一テストに向けて、古文の学習を開始しました。
活用形と活用の種類を今週中に覚えましょう。
来週はテストに出やすい助動詞の確認をします。

2012年3月28日水曜日

公務員新規採用 6割減で調整

政府は27日、国家公務員の2013年度新規採用について、09年度比で原則6割減とする方向で最終調整に入った。国土交通省や農林水産省など、地方に出先機関を持つ省庁については65%の削減を目指す。川端達夫総務相が各府省と詰めの協議を行い、30日の行政改革実行本部で決定する。

☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【l理科】『ものの燃え方』
空気中の約80%が窒素、20%が酸素であることを忘れないようにしてください。
燃焼と空気の量は比例関係にあることはすぐに分かったみたいですね。
蒸し焼き=個体(木炭)+気体(水蒸気・木ガス)+液体(水・木酢液・木タール)が出ることも覚えておいてくださいね。
宿題→チェック

【算数】『四谷大塚一行問題』
単位換算を忘れてしまうという昨日と同じ間違いを犯したのでダメダメです!
気をつけよう!

☆☆☆中学生☆☆☆
中1
【英語】『助動詞』
中1でcan、未来形でwillを学習しました。
中2では更に助動詞が増えます。
今日は解説しか出来なかったので、明日から演習しましょう。
【数学】『連立方程式』

中2
【英語】『It to構文』
中3では中2で学習した不定詞の応用が出てきます。
今日はその第三弾 It to構文です。
明日のtoo to構文までは不定詞漬けですね。
『単語テスト』22点満点
HO 15点
HT 14点
KM 11点
HG 0点
宿題→単語練習
【数学】『確率』
式の形で表された条件の確率を求める問題でした
小テスト
HO 7/10
HT 8/10
KM 8/10
HG 10/10
KO 4/10

山手学院
【英語】『Grammar7-②』
疑問詞+受け身
byを使わない受け身が文法目標でした。
特にbyを使わないものは暗記するしかないです。
この春休みに覚えてしまおうね。
【数学】『円周角』
証明問題の書き方を必ずマスターしましょう
自分にだけわかる形式で書いてもそれは証明になりません


☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年
【数学】『春休みワーク』
高1の総復習ですね。
4月の県下一斉テストのためのワークみたいですね。
しっかりやりましょう。


東海大高
【英語】『Lesson3』
比較表現がポイントでした。
特に比較級で最上級を表す、than any other 単数は忘れないように。
必ずテストに出ますよ。
宿題→英単語プリント
【数学】『因数定理』
二次式で割る方法も出てきました
頑張っておぼえましょうね!


2012年3月27日火曜日

戦術核削減 米が露に提案へ

第2回核安全保障サミット出席のため韓国訪問中のオバマ米大統領は26日午前、ソウル市内の韓国外国語大で演説した。09年4月にチェコの首都プラハでの演説で掲げた「核兵器のない世界」の実現に向け、米国が核兵器をさらに削減する用意があると表明、国際社会に核不拡散への取り組みを呼びかけた。大統領は米露の戦術核削減に向けた交渉をロシアのプーチン次期大統領に提案すると明らかにした。
  オバマ大統領は「核テロは、世界の安全保障における最も深刻な脅威の一つだ」と強調した。「核兵器を使用した唯一の国の大統領として、核安全保障をめぐり比類ない責任と道徳的義務がある」と核軍縮を推進する姿勢を示した。
  核開発を進め、長距離弾道ミサイル発射と同一技術を使う「衛星」の打ち上げを予告している北朝鮮に関しては「我々は敵対する意思はない」と述べる一方、栄養補助食品支援の取りやめなどを念頭に挑発行為に対する見返りはないと警告した。イラン核問題は欧米など6カ国とイランの協議を通じて外交的な解決を早急に模索することが重要だと強調した。
  日本については「日本政府が核テロ対策強化に向けた拠点づくりを通じ、核安全保障に貢献している」と評価した。核兵器なき世界の実現に向けた中国の積極的な貢献を求めた。
  一方、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は26日午前、ソウルの青瓦台(大統領府)で、訪韓中の胡錦濤中国国家主席と会談した。李大統領は「衛星」打ち上げの中止を阻止するため、北朝鮮に対する働きかけの強化を胡主席に求めたとみられる。
  歴史的にも経済的にも北朝鮮とつながりが深く、影響力を持つ中国の役割に関係国は期待を寄せている。ただ、中国外務省は「各国は冷静さを保ち、事態がさらに複雑化するのを避ける行動をとってほしい」と強調している。  このため、中国は一定の理解を示しつつも、日米などと連携し北朝鮮へのけん制を強める韓国に対し、抑制的な行動をとるよう求めたとみられる。

☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【理科】『溶解度』
溶解度曲線を使った問題をやりました
数学的な思考が出来ル用にして下さい
【算数】『四谷大塚一行問題』
簡単な割り算や面積比で間違い過ぎです
類題ができているのに数字が変わって出来なくなるのはゆるされませんよ

☆☆☆中学生☆☆☆ 
中1
 【数学】『連立方程式()』

 【英語】『Unit.1』
新しい教科書の英単語プリントを配布しました。
指示を仰ぐのでもなく、フライング気味に学習しています。
結果的に勉強量と学習量が等しくなくなってしまいました。
部活動が終わるまでは仕方ないかな。

中2
 【英語】『不定詞の用法』
中2の不定詞の応用です。
want+人+to~ 人に~して欲しい
tell +人+to~ 人に~するよう言う
ask+ 人;to~ 人に~するよう頼む
どんどん新しい文法事項を入れていきます。
明日も不定詞です。It to構文を学習します。
宿題→単語テストの練習
 【数学】『確率』
サイコロの問題を学習しました
適切な場合分けと正確な数え挙げをこころがけましょう
小テスト「展開と確率」
 HO 9/10
 HT 9/10
 KM 8/10
 HG 10/10
 MT 6/10
 KO 8/10

 ☆☆☆高校生☆☆☆
 住吉高1年
 【数学】『整式の除法』
個々は完璧ですね~
春期の課題と先取りをうまくやっていきましょう
 【英語】『Lesson1§1①』
熟語、英語特有の言い回しが多く、たいへん訳しづらいです。
熟語だと思って割り切って暗記するしかないですよね。
辛さ、分かります。

東海大高
 【英語】『Lesson2』
不定詞の特別な用法でした。
一部訳しにくい単語がありましたね。
妬く部は学校に合わせましょう。。
 【数学】『因数定理』
今日は因数定理の説明
言われてみると納得の定理ですね~

2012年3月26日月曜日

猫ひろしカンボジア代表決定

   カンボジア国籍を取得してロンドン五輪出場を目指すタレントの猫ひろし(本名滝崎邦明)(34)が男子マラソンの同国代表に決まった。カンボジア・オリンピック委員会のワット・チョムラーン専務理事が25日、明らかにした。他の競技の代表とともに4月に正式発表する見通しという。
  五輪の陸上では、参加標準記録を突破した選手が1人もいない国・地域は、男女1人ずつがいずれかの種目に出場できる「特例」がある。カンボジアはこれに該当し、猫は自己ベストが2時間30分26秒で標準記録に届かないものの代表に選ばれた。夢が実現することになるが、国籍を変更しての出場は論議を呼びそうだ。
  同専務理事によると、カンボジア・オリンピック委員会は陸上の最終候補を男子3選手と女子1選手に絞り、国際陸連による記録面の評価などを経て、代表を決めた。
  猫は2010年12月にカンボジア国内でのハーフマラソンで3位になったことが評価され、同国政府などから国籍を変更しての五輪挑戦を打診された。昨年10月にカンボジア国籍を取り、11月にインドネシアで開かれた東南アジア大会のマラソンに同国代表で出場。ことし2月の別府大分毎日マラソンで自己ベストを大幅に更新して50位となった。

☆☆☆中学生☆☆☆ 
中1
【数学】『加減法の連立方程式』
キホンだよ~
一つも間違えないようにしよう
【英語】『未来形』
二つの未来形があります。
意志未来…~するつもりだ
単純未来…~だろう
使い分けに気を付けてください。
宿題→ステップ1&2

 中2 
【英語】『疑問詞+to不定詞』
ここは意外と簡単だったと思います。
単語の使い方だけ気を付けてください。
春期講習では毎回、英作文テストをします。
HO  40点
HT  49点
KM   9点
HG  67点
MT  79点
KO   47点
【数学】『順列と組み合わせ』
順列と組み合わせを学びました
明日はサイコロと文章問題に入りましょう
テスト
HO 10/12
HT  12/12
KM  11/12
HG  11/12
MT  0/12
KO  6/12

☆☆☆高校生☆☆☆ 
総合科学高
【数学】『数検』
数検の過去問をしました…

東海大高
【英語】『Lesson1』
第四文型の直接目的語がthat節というのが文法目標でした。
進出単語でスペルがややこしいのも2つくらいかな。
さくっと進んでいきましょう。
【数学】『解と係数の関係』
ここをすませて因数定理まで行けばほぼ最初のテスト範囲までは終了になりますね
4月までには終わらせたいところですな

2012年3月23日金曜日

タイタニック 薄れるタブ

処女航海で氷山と衝突し、1513人が犠牲になった豪華客船タイタニック号(4万6328総トン)の沈没事故から4月15日で100年を迎える。「不吉」だとしてその名を口に出すことさえ、長らくタブーとされてきた建造地の英国・北アイルランドのベルファストでは今、タイタニック・ブームに沸く。造船所でも客船の代わりに風力発電所が造られるなど、時代の変遷を感じさせた。(英ベルファスト 木村正人)  完成したばかりの世界最大(当時)の豪華客船、タイタニックは1912年4月2日、ベルファストの造船所ハーランド・アンド・ウルフ(H&W)を出航。同10日、米ニューヨークに向けて英南部サウサンプトンを後にし、14日深夜、北大西洋で氷山と衝突、15日未明に沈没した。 
ベルファストで現在、タイタニックに関連した観光業の普及に努めるスージー・ミラーさんの曽祖父トーマス氏は、H&Wの技師としてタイタニックの建造に携わった一人で、整備のため処女航海に乗り込んでいた。その3カ月前に妻を亡くしたトーマス氏には、新天地の米国で人生をやり直したいとの思いもあった。
  スージーさんの祖父ウィリアム氏(故人)は当時、5歳。6歳上の兄とともに父トーマス氏から1ペニー硬貨を受け取った。留守中、お金に困らないようにとの“おまじない”で、トーマス氏は息子2人に「自分が帰るまで絶対に使ってはいけない」と言い聞かせた。
  結局、1ペニー硬貨は使われることはなかった。トーマス氏がタイタニックとともに北大西洋に消え、帰ってこなかったからだ。
  今、その硬貨を大切に保管するスージーさんは「ベルファストでは長らくタイタニックという言葉はタブーで、口に出す人はいなかった」と振り返る。

                 □  □  □  
しかし85年にタイタニックの船体が深海で発見され、97年、米映画「タイタニック」が大ヒットするなどで状況が一変。98年に北アイルランド紛争が包括和平合意により終止符を打ち、ベルファストを訪れる観光客も増えていった。
  今月31日にはタイタニック博物館もオープン。地元では追悼式典や記念航海などの行事がめじろ押しだ。  H&Wのデービッド・マクベイ営業部長は「客船の大型化に安全基準の更新が追いつかず、事故当時、タイタニックには2224人の乗客・乗員に対し、救命艇が1178人分しか備えられていなかった。十分な救命艇があれば、あれだけの惨事にはならなかったのに」と唇をかむ。
                 □  □  □
  1700隻超の船を建造してきたH&Wの労働者は、最盛期に2万8千人を数えたものの現在は300~400人。2003年は売り上げの8割が造船、2割が海底油田・ガス田施設などだったが、今では洋上風力発電所、潮力・波力発電所が8割を占め、造船はゼロになった。
  欧州の造船所は最近、経営改善のため再生可能エネルギーにかじを切っている。今年初めまでに設置された風力発電所の発電能力が5・9ギガワットという英国は、風の通り道に位置するだけに毎年2ギガワットずつ新設されると予想され、特に洋上風力発電所に期待が集まる。
  「1950~60年代には海底油田・ガス田の開発コストが高すぎると敬遠する企業は多かったが、今では主流になった。洋上風力発電所や潮力・波力発電所も同じように普及するのは間違いない」とマクベイ部長は意気込む。
  大型客船の建造から風力発電所の建設へ。タイタニックの故郷は時代の荒波にもまれていた。

☆☆☆小学生☆☆☆
 中受験
【社会】『安土桃山時代』
人名、政策、戦い…混乱しないようにね。
宿題→チェック・リチェック
【国語】『』
【算数】『計算力テスト 第65回』90点
珍しく満点を逃しました。
東洋英和の歩合の問題でした。
計算力があることは分かるけれど、安産に頼り過ぎないようにね。
『四谷大塚 第17回①』 
前回学習した数列が出てきました。大丈夫かな。
宿題→17回②~④

☆☆☆中学生☆☆☆ 
中2
【英語】『中3英文法の予習②』
第五文型、受動態、現在完了形の基本を確認。
それから英作文をしました。まだまだですね。
春期講習の前期で、もう一度確認します。
【公民】『現代の日本』
戦後から高度経済成長を経て、石油危機、バブルまで学習しました。
「三種の神器」「3C」も忘れないようにね。




2012年3月22日木曜日

銀河系の中心に宇宙ジェット

我々の銀河系の中心にある巨大ブラックホールから、星の材料となるガス状の物質(分子ガス)が数百万年前に噴出した「宇宙ジェット」とみられる巨大な柱が延びているのを名古屋大の福井康雄教授(電波天文学)らが世界で初めて発見した。

  京都市で開かれている日本天文学会で22日発表する。星形成時やブラックホールに星物質が吸い込まれる時などに発生する宇宙ジェットが銀河系の中心部で観測されたことで、福井教授は「中心部はあまり活動していないという定説を覆す発見。銀河系の成り立ちの解明につながる」と話す。

  研究チームは南米チリの高地に設置した電波望遠鏡「なんてん2」で、銀河系中心にある巨大ブラックホール「いて座A*(スター)」から、長さ約400光年にわたって延びる分子ガスの柱を発見した。

☆☆☆中学生☆☆☆
中2
中原中HOくん
【数学】『展開』 基本的な展開の計算は大丈夫そうなので、±のミスなどに気をつけましょう!!

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年
 【数学】『整式の除法』 少し計算が厄介なところなので、うっかりミスに気をつけて下さいね!!


東海大高
【生物】『動物という生き方(動物の進化)』
生物の分類
①モネラ界  原核生物
②原生生物界
③植物界
④菌界
⑤動物界…捕獲摂食する生物 
  太字はカンブリア紀   はデボン紀(最初の陸上生物)  はデボン紀中期
  海綿動物
  扁形動物
  軟体動物・刺胞動物
  節足動物
  棘皮動物
  原索動物(後の両生類)
  脊索動物 → 脊椎動物

2012年3月21日水曜日

若者就職難 ミスマッチ鮮明


内閣府が19日の雇用戦略対話で示した推計は、若年雇用の厳しい実態を裏付けた。就職難の背景には、企業が新人教育の余裕を失い、「即戦力」重視になっていることや、学生の就職希望が大企業に集中し、人手不足の中堅・中小企業に人材が集まらない雇用の「ミスマッチ(食い違い)」がある。若者が満足に仕事に就けず、経験を重ねられない現場は、日本経済の新たな不安定要因となりつつある。【赤間清広】

「予定の定員に達しなくても、希望するレベルの学生がいなければ採用を打ち切る『厳選採用』がここ数年、強まっている」。明治大就職キャリア支援部の担当者はこう語る。

明治大は11年春卒の就職内定率94%と「就職に強い大学」として知られる。3年時の就職希望先調査では有名企業ばかりに関心が集まるため、成長が期待できる中堅・中小企業や、企業間取引が主力のメーカーなどにも目を向けるよう指導する。企業の協力も得て、卒業間際まで面接などの機会を提供する努力をしているが、内定までこぎつけるのは年々厳しくなっている。

新卒者の雇用環境が悪化したのは、企業に人材育成の余裕がなくなっているのに加え、海外進出が進んだ大企業が外国人採用を加速させているためだ。大手機械メーカーの担当者は「コスト競争が激しくなり、簡単な作業の外注が増えた結果、新人にふさわしい作業が減った」と指摘する。他社で経験を積んだ人材を採用する方が「安上がり」のため、「企業は新卒採用を抑制し、中途採用を増やす傾向がある」(アナリスト)。就職しても、事前の希望にそぐわず不満があったり、管理職が多忙で若手社員の面倒を見きれなくなっていることが、早期離職に拍車をかけている。

経済同友会は2月、新卒採用に関する意見書をまとめ、「大規模なミスマッチは構造的な問題で、放置するわけにはいかない」と強い危機感を示した。伊藤忠経済研究所の三輪裕範所長は「退職への抵抗がなくなり、より良い条件を求めて、求職者は人気企業に集中する。企業の二極化が深刻化している」と指摘する。

古川元久国家戦略・経済財政担当相は「若者が安定した職につけないと結婚して家庭を持つことが難しくなり、少子化も進む。蓄えを持てずに高齢期を迎えることになる」と指摘、今年6月にまとめる日本再生戦略に雇用対策を盛り込む方針だ。

しかし、従来通りの政策で効果を上げるのは難しそうだ。さらに、年金の支給開始年齢引き上げに合わせて65歳までの再雇用義務付けを進めるなど、若年層と高齢層両にらみの雇用政策を迫られていることも、対策を難しくしている。


☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【算数】
『計算力テスト 第64回』100点
今回は明大明治、京都大附属など難問があったと思います。
でもスピードも満点でした。
『四谷大塚5下 第16回⑥』
図形も随分と出来てきましたね。
安心しました。
『数列①②』
次回からの四谷大塚が数列です。
少し予習しましょう。パズルみたいに楽しんでいるみたいです。
宿題→チェック
【社会】『戦国時代』
覚えるところが沢山あって混乱しませんでしたか。
もう一度ノートに写しなおしてみてください。
宿題→ステップ1~リトライ2


☆☆☆中学生☆☆☆
中1
【数学】『連立方程式』
昨日のような計算ミスはなかったみたいですね。
このまま進みましょう。

中2
【英語】『現在完了形』100点満点
HO 34
HT 48
KM 34
HG  0
前回の授業のノートを忘れたのが痛かったね。
【数学】『式の展開』100点
HO 68
HT 75
KM 88
HG 73
置き換えの計算も学習しました。
これで展開はほぼ完成です。
後は慣れです。

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高
【数Ⅱ】『正式の除法』
一度の計算ミスが大きく左右します。気を付けて解いてね。

2012年3月20日火曜日

都立中高一貫 入学辞退のなぜ

昨年、都立初の中高一貫校として卒業生を出した白鴎高等学校附属中学は初年度に東大合格者5名を輩出し、教育業界はいわゆる“白鴎ショック”に沸いた。

白鴎は今年も3人が東大に合格したが、白鴎に続いて今年初めて卒業生を出した小石川中等教育から4人、同じく桜修館中等教育と両国高等学校附属からそれぞれ3人の東大合格者が出た(東大合格者数はすべて大学通信調べ)。

これで都立の中高一貫校の人気に拍車がかかるのは確実だ。
そもそも中高一貫には、中学校と高等学校の課程を統合した一体型の「中等教育」と、同じ設置者が中学校・高校を併設して接続する併設型の「附属中」、そして設置者が異なる中学校・高校が連携する「連携中」に分けられる。

現在、都内には公立の中高一貫校が11校(都立10校、区立1校)ある。そのすべてが中等教育と附属中である。今年の志願倍率は最低の中学でも5.3 倍、最高では8.0倍という高倍率だ。私学の雄である早慶の付属中学の一般一次(男子)の志願倍率が3.3~6.3倍であることを考えれば、圧倒的な人気 を誇っている。

それも当然のことだろう。都立の中高一貫は、授業料は公立で、カリキュラムは私立。教育のいいとこ取りを実現したものだ。公立ながら、学区の縛りはない し、脱偏差値教育の理念から、入学試験は学力テストではなく、「適正試験」と呼ばれる独特の試験を行うため、学習塾による入試対策の効果も薄いというのも 追い風だ。リーマンショック以降の不況で学費の高い私立中学の志願者数が減っているのとは裏腹に格安な都立の中高一貫が人気を集めているのだ。

ただし、不可解なのは、人気の都立中高一貫に合格しながら、入学を辞退する志願者が少なくないことだ。2010年に98人、11年に88人、12年に 92人と、都立10校で約1400人いる合格者の7%前後が、入学手続きを行っていない。しかも、入学辞退者はさらに増える可能性が高まっている。
じつは、種明かしをすれば、これは「国立中学や難関私立中との併願者が多数いて、彼らが合格辞退しているため。今や、都立の中高一貫校は、四谷大塚の偏 差値60~65クラスの難関校志願者の併願校になっている。公立がこれだけの合格実績を上げたから、併願層のレベルはさらに上がる」(森上展安・森上教育 研究所代表)という構造になっているからだ。

というのも、東大合格者がまだ5名前後とはいえ、これが公立校で達成されたことは大きな意味を持つ。私立の中高一貫校の中には、特別進学コースや特待生 制度を設けて、一部の学生だけが東大合格を目指すところも少なくないが、“平等”をモットーとする公立の中高一貫校は生徒の学力が均衡するため、「東大合 格者が5人いるなら、他の国公立にも多数の合格者がいるだろうし、全学生の2~3割は早慶クラスに合格する」(森上代表)と予測されるからだ。

「適正試験」で玉石混淆になりがちな生徒層を擁する公立校が難関校合格者を輩出する状況は私学経営者には脅威に映ることだろう。また年間50万円をゆうに超える私立の学費を考えれば、ほとんど無償に近い公立の学費は、この不況下で保護者に極めて魅力的だ。
それゆえ、今後も都立の中高一貫と私立難関校の併願は増えるだろうし、場合によっては難関校を辞退する可能性も十分あり得るだろう。実際、都立の中高一 貫校の中には、「早慶クラスを蹴って、うちに来る学生もすでにいる。いずれ最難関クラスからも来ることになるだろう」と広言する校長もいるほどだ。

すでに忘れ去られてしまっているかもしれないが、公立の中高一貫校設置が可能になった1998年の学校教育法改正時、その設立の理念は「ゆとりのある学 校生活の中で生徒の個性や創造性を大いに伸ばす」というものだった。だが現実には、東京都を筆頭に、中高の6年を難関大学受験一辺倒という、私立の中高一 貫と大差ない状況になっているのが実情だ。理念よりも、“御利益”優先というわけだ。

ちなみに、今年の東大合格者を見れば、都立校からは日比谷が26人、西が22の合格者を輩出、都立高校の復権も進んでいる。また、埼玉県立浦和校が39人、千葉県立千葉高校が30人など、首都圏の公立校も健闘している。
都立、ひいては公立の中高一貫校人気と公立校の復権で、受験の勢力地図は大きく塗り替えられようとしている。


☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年

【数学】『連立方程式』
加減法は問題ない・・・という程の精度はなかったけれど、覚えているみたいだね。
代入法の方が得意かな?
予想通り、符号のミスをしてしまいました。
疲れているとは分かりますが、不注意は禁物です。
【英語】『不規則変化』35/50
何度も家で練習していたという割には…
同じようなミスが多いです。

2012年3月19日月曜日

可夢偉6位 バトン開幕戦勝利

2012年F1開幕戦オーストラリアGPが3月18日(日)、アルバート・パーク・サーキット(1周/5.303km)で3日目を迎え、現地時間17時(日本時間15時)から決勝が行われ、ジェンソン・バトン(マクラーレン)が優勝した。

ついに開幕した2012年F1。開幕戦は、予選で速さを見せたマクラーレンがリードする展開となった。ポールポジションのルイス・ハミルトン(マクラーレ ン)がスタートでやや出遅れたすきに、2番手スタートのジェンソン・バトン(マクラーレン)が1コーナーでトップに浮上。その後、バトンがトップのまま レースは進行した。

レース終盤にはセーフティカーが導入され、このタイミングでセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が2番手に。しかし、バトンはレース再開直後、一気にベッテルとの差を広げて勝利を確実なものにした。

2位から5位までの結果は次のとおり。

2位セバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3位ルイス・ハミルトン(マクラーレン)、4位マーク・ウェバー(レッドブル)、5位フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)、6位小林可夢偉(ザウバー)、7位キミ・ライコネン(ロータス)、8位セルジオ・ペレス(ザウバー)、9位ダニエル・リチャルド(トロ・ ロッソ)、10位ポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)までがポイントを獲得した。

このレースのファステストラップは、ジェンソン・バトン(マクラーレン)が56周目に記録した1分29秒187だった。

小林可夢偉(ザウバー)はスタートで順位を上げると、そのまま中団グループの中で走行。リアウイングを損傷しながらの走行だったが、セーフティカー導入か らのレース再開時には、レース序盤に抜かれていたキミ・ライコネン(ロータス)を抜き返した。最終周に中団グループで混乱がありここで可夢偉はうまく順位 を上げて6位でゴール。8位に入ったチームメートのセルジオ・ペレスとともに、開幕戦からポイント獲得を果たした。

2012年F1は来週に早くも第2戦が行われる。第2戦マレーシアGPは、23日(金)現地時間10時(日本時間11時)に開幕。決勝は25日(日)現地時間16時(日本時間17時)にスタートする。

☆☆☆小学生☆☆☆
中受験

【計算力テスト】『第63回』 10/10
【算数】『四谷大塚一行問題』
n進法の問題でしたがよくできてましたねぇ~~OK!

☆☆☆中学生☆☆☆中2


【数学】『体系数学』
円周角の定理まで終了
まずはいろいろな定理を噛み砕いて自分の言葉で理解するところから始めよう

【数学】『確率』
余事しょうまで終了!
次回からはサイコロかなぁ
テスト 展開公式30問
HG 30/30
HT 30/30
KM 30/30
KO 29/30 分数が入るととたんにダメ!直そう
HO 0/30 同類項のまとめをしていない!&二乗公式が全く頭に入っていない


☆☆☆高校生☆☆☆
東海大附属高2年
【数学】『2次方程式』
複素数の範囲まで考える2次方程式ですね
判別式など重要な考えが抜けてます 思い出そうね

2012年3月16日金曜日

大卒内定率上昇 最悪期は脱出

  厚生労働、文部科学両省は16日、今春卒業する大学生の就職内定率が、2月1日時点で80.5%になったと発表した。比較可能な1999年度以降の調査で 3番目に低い水準だが、過去最悪だった前年同時期に比べ3.1ポイント上昇。この時期としては4年ぶりに改善した。今年度は、昨年10月1日と12月1日 時点の内定率がともに過去2番目の低水準だったが、それ以降、新卒採用がやや持ち直しているもようだ。

  調査は国公私立大62校の4770人を対象に実施。就職希望率は73.6%で、前年同時期比2.4ポイント上昇した。今春の卒業予定者数は全国で55万 人と見込まれており、希望率と内定率を基に推計すると、約7万9000人がまだ内定を得られていない計算になる。ただ、円高が和らぐとともに、株価が上昇 基調に転じるなど景気に明るい兆しも見え始めたため、厚労省は「最悪期は脱した」とみている。 

☆☆小学生☆☆☆
中受験

【計算力テスト】『第62回』
聖光、駒場東邦など吹くんだ問題での満点、流石です。
【国語】『慣用句②』
先週に続き慣用句です。実際に使わないとなかなか定着しづらいと思います。
【歴史】『南北朝の動乱・足利義満の政治』
前回の建武の新政から応仁の乱までの学習をしました。
人名など漢字で間違えることが多いね。要注意です。

☆☆☆中学生☆☆☆
中2【英語】
『動詞の不規則変化』50点満点
まだまだ不安定です。
HG 43点
HO 40点
HT 46点
KM 46点
KO  26点
【数学】『式の展開』
HGくん、HTくん、随分と分かってきました。
KMくんは基本公式は頭に入ったみたいですね。


2012年3月15日木曜日

木星と金星の接近

  北半球にお住まいなら、今週の日没後、西の空を見てみよう。肉眼で見える最も明るい2つの惑星、木星と金星がとても接近しているのが見えるはずだ。
  2つの惑星は今週中ずっと近くに見えるが、日本では14日夜に最も接近する。間隔は3度、つまり手を伸ばして指2本分の幅くらいしか離れていない。
  2つの天体が天球上でほぼ重なって見える状態を「合」と呼ぶ。しかし、これは視覚的に近づいて見えるだけで、実際には今回の場合、金星は地球から約1億2200万キロ、木星はその7倍近くの約8億4400万キロ離れた位置にある。
北半球全体で見られる今週の天体ショーは、日没後から金星と木星が西の地平線に沈むまで、4時間以上続く。
  イリノイ州シカゴにあるアドラープラネタリウムの天文学者ゲザ・ギュク(Geza Gyuk)氏は、「このような合に特に科学的な価値があるわけではない。惑星に人生を支配されていると私たちが考えることはもうないとはいえ、やはり惑星 の合は美しく、目に入りやすい」と話す。
ギュク氏はさらに、「今回の合は、沈む太陽から離れていて、空の高い位置に見えるという点で少し特別だ。火星も反対側の東の空にある」と付け加えた。

◆惑星の競演

  ギュク氏によると、金星と木星の合はかなりありふれた現象で、次は2013年5月28日に起こるという。次回の合では、今週の合よりも3倍接近して見える。
「その次の2014年の合では、2つの惑星は4分の1度以内まで接近する。満月の見かけの大きさの半分程度だ」。
  しかし、2013年と2014年の合は、今週の目立つ合とは異なり、北半球の観測者には条件があまりよくない。
「この2つの惑星は2年に1度くらいまずまずの接近をするが、金星が木星の手前を重なって通過する完全な合は、かなりまれにしか起こらない」。そのような完全な合が前回起きたのは1818年で、次回は2065年になるとギュク氏は説明する。
  キリスト生誕のときの「ベツレヘムの星」の伝説に関する有力な説の1つが、紀元前2年6月の日没後の空に見えたはずの金星と木星の合だ。
  「金星も木星も非常に明るく、夜空では月に次いで2番目と3番目に明るい天体だ。そのため、この2つの惑星の合に昔から関心が向き、注目されてきたことは不思議ではない。これほど明るく輝いているのだから、注意を引いて当然なのだ」とギュク氏は言う。
  「片方だけなら気づかないということもあるが、金星と木星が一緒になったら目を引かないはずがない」。

☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年

【数学】『文字式』
規則性を見出すためには頭を柔らかくする必要があります。
全てを暗記教科とすることは難しいです。
もうちょっと省エネな勉強法を考えよう。
【英語】『動詞の不規則変化』
不規則変化する中にも、微かに、僅かに、規則性があります。
それを意識すること。
そして嘗ては意識していたフォニックスを取り戻すことが大切ですね。


☆☆☆高校生☆☆☆

東海大附属高2年

【生物】『植物という生き方』
植物
①従属栄養生物→進化→独立栄養生物(=「動く」ことへの制約)
②独立栄養生物として光合成を行い酸素を産出→オゾン層→陸上に繁茂する環境
③陸上進出した植物…リニア、プシロフィトン等の古生マツバラン類(シダ類=胞子で繁殖)
乾燥に強く進化
種子植物
菌類…カビ、キノコ、酵母類の総称
①光合成をしない
②分解者
 ③細胞壁がキチンのため、植物のセルロースと異なるため別界


2012年3月14日水曜日

日米欧が中国をWTOに提訴へ

複数の米政府高官が12日、明らかにしたところによると、米国、日本、欧州連合(EU)は、中国のレアアース(希土類)資源輸出規制について、仲裁を求めて世界貿易機関(WTO)に提訴する計画だ。
 レアアースはハイテクやクリーンエネルギー製品に幅広く使用されている。
AP通信は、オバマ大統領が13日にホワイトハウスで提訴を発表すると報じていた。WTOでは、紛争処理の最初のステップとして中国に協議を要請し、EUと日本も加わる。
 今回のWTO提訴は、11月の大統領選で再選を目指すオバマ大統領が、中国との貿易問題に厳しい姿勢で臨むことを示す取り組みの一環とみられる。
 中国のレアアース生産は世界生産の約97%を占めている。
 米国やEUは、中国のレアアース輸出規制をWTOに訴えると以前から予想されていた。

☆☆☆小学生☆☆☆
中受験

【計算力テスト】『第61回』80点
直ぐに直せるミスは防ぎたいね。ちょっと残念
栄光学園の問題は、ちょっと難しかったね。。
【数学】『文字式の計算』
数検に向かって頑張っています。
この秋には3級を取得したいね。

☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年

【数学】『文字式の計算』
これで中2の第一章は完成ですね。
宿題→プリントの完成

中2
【数学】『式の展開』
乗法公式を3つ演習しました。
繰り返し練習しましたが、皆、覚えて下さいね。
宿題→①公式の暗記②頻出平方数の暗記


☆☆☆高校生☆☆☆
東海大附属高2年

【数Ⅱ】『複素数の計算』
複素数の計算の基礎はできていると思いました。

2012年3月13日火曜日

月面磁気異常 小惑星衝突で?

地球と違って、月には天体全体を覆うような磁場はない。しかし、月の表面にも部分的に磁性を備えた場所がある。これはなぜだろうか。
パリ地球物理研究所の研究ディレクターであるマーク・ウィツォレク(Mark Wieczorek)氏は、これらの例外的な磁気ポケットは、何十億年も昔、月が磁場を持っていた頃に小惑星が月に衝突したことに起因するという新しいモデルを提示している。
一般論として、金属を含む岩石を加熱して、その後冷却すると磁性を持つようになる。地球の岩石が磁性を備えているのも、このプロセスによるものが一般的だ。
「地上で確認できる隕石の多くは、金属鉄を豊富に含んでいる。これらは月面上で見られる典型的な岩石と比べて、ざっと100倍は磁気が強い」と、今回の論文の共著者の1人であるウィツォレク氏は説明する。
月面上で「このような(衝突によって加熱された)小惑星由来の物質が、特定の地域に一定量存在すれば、(月面上の他の地域より)100倍も磁気の強い例外(的地域)が生じるだろう」。

◆月への小惑星の衝突をモデルで再現

ウィツォレク氏らのチームは、磁性物質が特に多いのは月の南極エイトケン盆地の北側のへりの部分だということも、今回新しく発見している。南極エイトケン盆地は月面上最大のクレーターであり、太陽系全体で見ても最大級のクレーターの1つだ。
今回の新モデルでは「手始めに、直径200キロの球体を高速で月にぶつけてみる。もちろんコンピュータ上でのことだ。衝突速度と角度によるが、この衝突でできる盆地のへりの部分に、大量の物質が堆積するのを確認できた」。
具体的には、直径200キロの小惑星が、秒速15キロ、45度の角度で月に衝突した場合に、月の土壌を掘り返して直径1200キロのクレーターができるという結果が得られた。
このとき磁気を帯びた小惑星の破片が、クレーターのへりの部分一帯の土壌深くに堆積したのではないかとウィツォレク氏らは見ている。

◆他の惑星の磁気異常も説明できるか?

太陽系の他の惑星に見られる局所的な磁気異常についても、今回の研究成果によって説明できる可能性があるとウィツォレク氏は付け加えた。
例えば、「現在の火星には単一の(惑星全体にまたがる)磁場は存在しない。(しかし)月と同様に、火星の表面にはこうした強い磁場が点在している」。
火星の北半球の大部分は、比較的新しくできた低地帯であり、より大規模な小惑星衝突の残骸を含んでいる可能性があるとウィツォレク氏は言う。それを裏付けるかのように、「これらの磁気異常は、この盆地を取り囲んで存在することが分かった」。
その一方で、水星には惑星全体をおおう磁場が存在するが、水星が多数の小惑星の衝突を受けてきたことを示す痕跡も見られる。水星の表面にも同じような磁気異常が見つかったとしても驚くには当たらないとウィツォレク氏は言う。

☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年

【数学】『式の乗法と除法』
せっかくしっかりと確認もしているので、もったいないミスがなくせるようになるといいと思います!
【英語】『過去形』
単語の過去形や意味を理解していないと、厳しいかもしれないです。

中2(山手学院)
【数学】『円周角』
説明がわかりずらかったと思います。ごめんなさい。
基本的な事を少しづつ覚えていきましょう!!

中2
【英語】『現在完了形』
中3の先取りを続けています。
春期講習前期で、もう一度再復習します。
後期では教科書別にクラスを分け、教科書の先取りをします。
明日は数学です。
宿題→現在完了形プリント



2012年3月12日月曜日

国内外で反・脱原発の叫び

  国内外で反・脱原発集会が開かれた11日。「『原発いらない』の声は痛恨の思いを込めた福島県民の叫び。この声を全国の心ある人に届けるのは、県民の使命 であり義務だ」。東京電力福島第1原発事故で、深刻な被害に苦しむ福島県で開かれた集会では、呼び掛け人代表の清水修二・福島大副学長がこう訴えた。未曽 有の大災害が与えたショックは今も生々しく、各地で「原発反対」の声が上がった。(参加者数はいずれも主催者発表)
  福島県郡山市の開成山野球場で開かれた「原発いらない! 3・11福島県民大集会」には、全国から約1万6000人が集結した。10代を代表し、県立あ さか開成高2年、鈴木美穂さん(17)は「原発がなければ、被害に遭った人を助けに行けました。人の命も守れないのに、電力とか経済とかいっている場合で はないはずです」と訴えた。
鈴木さんは小3からサッカーを始め、福島第1原発から約10キロにある県立富岡高に推薦入学。原発事故後、避難を繰り返し、転校後も女子サッカー部に 入ったが、昨年末に退部を申し出た。「富岡は部員が減っているのに、転校してサッカーをすることは仲間を裏切る行為」と思えたからだ。やり切れない思い を、鈴木さんはこの日の集会で吐き出した。「(昨年の)3月11日の朝、晴れていて、いつものような一日が始まろうとしていました。その日常に戻ることは できません」
  東京、大阪、札幌、福岡でも大規模な集会やデモ行進があった。
東京都千代田区の日比谷公園周辺では、原発に反対する「3・11東京大行進」に約1万人が集まった。親子連れらが「子供を守ろう」などと書いたプラカー ドを掲げ、東京電力本店や経済産業省の前を行進。墨田区の石井啓子さん(61)は「原発推進の流れを作ってしまったのは私たち団塊の世代。若い人たちのた めに再稼働はおかしいと言い続けたい」。大阪市では約7000人が参加。集会では福島県飯舘(いいたて)村から県内の仮設住宅に避難中の酪農家が講演し 「事故を風化させてはならない」と訴えた。札幌市や福岡市でもデモが行われた。
全国最多の14基の原発が立地する福井県の敦賀市では、集会に約1200人が参加し、元原発労働者ら約15人が「原発のない未来に向かって進めていこ う」などと訴えた。被爆地・広島市では、市民ら約2000人が「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・フクシマ、ノーモア・ヒバクシャ」と声を上げて歩いた。
  脱原発を求める声は海外でも響いた。
  昨年12月に原発建設候補地に選定された韓国東部の江原道(カンウォンド)三陟(サムチョク)市では、市民ら約1000人が建設反対集会を開いた。主催 した「誘致白紙化闘争委員会」の李光雨(イ・グァンウ)さんは「フクシマ事故があってもまだ原発は安全だと言う政府には、憤りの気持ちでいっぱいだ」と話 した。台北市では若い世代を中心に約3000人が「人類は原発を制御できない」と声を上げた。フランスでも、約230キロ間で脱原発を訴える「人間の鎖」 運動が行われ、仏国内から100団体、数千人が参加した。

☆☆小学生☆☆☆
中受験

【計算力テスト】『第60回』
今日も満点。言うことなし。
80回で終了です。今年の夏休み前までに2周目が終わると良いね。
【数学】『球』
体積と表面積の公式は覚えてしまうこと。
特に表面積は、断面を忘れないこと。
宿題→チェック
【国語】
『慣用句』
久しぶりの慣用句した。
ちょっと漢字の読みに不安を感じました。
『一房の葡萄』
登場人物の心情を酌み取ることは何となく出来ます。
でも問題で問われるのは、その根拠です。
良く読めていました。
宿題→「一房の葡萄」


☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年
【英語】『不規則変化の活用』
3~4割の出来というところです。
気になったのは原形も書けないところです。
木曜に再テストします。
【数学】『文字式』
乗除が混ざった問題です。
暗算に頼ると、思わぬミスをしでかすよ。
普段から要注意。

神奈川中2KO
【英語】『受動態』
思っていた以上に良く出来ています。
安心しました。

2012年3月9日金曜日

地震時に11都県の交通規制へ

警察庁は8日、首都直下地震が発生した際、11都県の高速道路などで一般車両の通行を禁止するとした交通規制計画を策定した。特定の災害を想定し、複数の都道府県にまたがる広域の規制計画が策定されるのは初めて。
 東日本大震災の教訓を踏まえ、最優先で対応すべき人命救助や道路復旧のための緊急車両を円滑に走行させるのが狙い。9月に関係都県警が連携し、大規模な合同訓練を実施する。
規制区間は、災害時に出動する自衛隊の駐屯地が近くにあることなどを考慮して選定。最大で約1770キロに及ぶ。
 対象となるのは、首都高速道路の全線と東北自動車道浦和インターチェンジ(IC)―那須IC間、中央自動車道調布IC―諏訪IC間などの高速道路46路線。国道20号(東京都千代田区霞が関―国立市谷保)などの一般道6路線も対象とした。

☆☆☆小学生☆☆☆
中受検
【計算力テスト】『第59回』
今日も100点スタートです。
早稲田中、明大明治、学芸大竹早等で出題された難問です。
とても良くできています。
【数学】『反比例』
比例の宿題は良くできていました。
今日から学習する内容は反比例です。
歯車の問題が出たら反比例かな、と先ず考えて下さい。
面積が一定という問題もそうですね。
宿題→チェック・リチェック
【社会】『建武の新政』
1297年の徳政令から起きた「建武の新政」を学習します。
中世もそろそろお終いだね。
宿題→Eトレ

☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年

【英語】『過去形』
【数学】『文字式』
中2は高校進学を左右する大きな学年です。
予習を始めました。
しっかり復習もして下さいね。

中2
【英語】『受動態』『第五文型』
中3の前期中間の予習に入っています。
今から、しっかりと身に付けていきましょう。

2012年3月8日木曜日

南極 外来種が重大な脅威に

  米国科学アカデミー紀要に6日掲載された報告書で、南極に誤って持ち込まれる外来植物の種子が、在来種にとって重大な脅威となっていることが示された。
  調査は2007─08年にかけて、南極を訪れた1000人を対象に実施。ポケットやズボン、袖口を掃除機で吸い、靴やかばんの中もチェックした。その結果、服や持ち物から1人当たり平均で9.5個の種子が見つかった。
  南極の研究者は、意図せず持ち込まれた外来植物やその種子が、生態系のバランスを崩しかねないと懸念しており、豪南極局のダナ・バーグストロム氏は「南極の貴重な生物多様性が失われつつある」と述べた。
  南極には毎年、3万3000人以上の観光客や約7000人の科学者が訪れており、特に南極半島は最も多くの旅行客が訪れる場所で、外来植物の「ホットスポット」とも言われている。


☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年
【数学】『球』
公式は頭に入ったようですが、1/2とか1/4になると断面を見失いがちでした。
表面積を求める問題では落とし穴になりますから要注意です。
【英語】『過去形』
中2内容に入りました。
edを付けると過去形になる規則変化が課題です。
難関高を受けようと思うなら、中2夏休み前には、中2文法事項を終えたいですね。


☆☆☆高校生☆☆☆
東海大附属高2年
【生物】『単細胞で生きる生物』
前回の内容が定着していません。
何のために日誌上でレジュメにしたのか、それすら見ていません。
しっかりして下さいね。


多細胞生物=運動・消化・生殖など専門化され、特殊化された細胞からなる
細胞群体=同一細胞の集まり
 
単細胞生物=単一細胞で生活している 
 原核生物 …細胞に核膜を持たない
   ↓
  光合成(葉緑体 クロロフィル)
   ↓
 真核生物…細胞に核膜を持つ  35億年前~21億年前に誕生

独立栄養生物…自力で養分を作り出す
従属栄養生物…他の生物が作った養分を摂取

好気性細菌…好気呼吸(酸素呼吸→ミトコンドリア)を行う
嫌気性細菌… 酸素が存在するところでは生きてはいけない

リポゾーム…タンパク質を合成

2012年3月7日水曜日

1000個以上の惑星候補を発見

 太陽系外惑星の“候補”が新たに1000個以上見つかったことが、最新の研究によって明らかになった。これにより、NASAのケプラー宇宙望遠鏡がこれまで発見した惑星候補の総数は倍近くに増えた。
 ケプラーミッションが2009年5月~2010年9月に収集したデータを分析したところ、新たな惑星候補の存在が多数明らかになった。新たに見つかった惑星候補は1091個にのぼり、これによって惑星候補の総数は2321個となった。このような天体は、Kepler Object of Interest(ケプラーの興味の対象)の略でKOIと称される。
 さらには「現時点で、そのうちの90%ほどがおそらく本物の惑星であると考えられる統計的理由がある」と研究共著者のロナルド・ジリランド(Ronald Gilliland)氏は言う。同氏はペンシルバニア州立大学の天文学者で、ケプラーチームの一員だ。
 これまでのところ、ケプラーチームは61個の太陽系外惑星の存在を確認している。そのうち1個は、生命の存在に適した距離で恒星の周囲を公転している地球型惑星だ。

◆真の地球型惑星を探して

 今回の分析で見つかった新たな惑星候補は、その数の多さに加え、これまで発見された候補に比べて小型で低温の、より地球に近いものが多く含まれているらしいことも研究者たちを喜ばせている。
 例えば、ケプラーが今回発見した惑星候補の中には、地球サイズのものが196個含まれているが、これは昨年発表された地球サイズの惑星候補の4倍近い数だ。
 また今回、地球の約2倍の質量を持つスーパーアース(巨大地球型惑星)候補の数も大幅に増え、新たに416個が発表された。
 ケプラーのデータに小型の惑星候補が多く見つかるようになったことは、2009年に打ち上げられたこの宇宙望遠鏡が、真の地球型惑星、すなわち液体の水を維持できて、おそらくは生命も存在しうる天体を発見するという目標に、いよいよ近づきつつある可能性を示唆している。
  「地球型惑星であると特定されるためには、(公転)周期が1年あり、その1年の周期中に数回観測されなければならない」とジリランド氏は述べている。

◆新たな惑星発見に協力するには

 とはいえ、新たに見つかった惑星候補が本物の惑星であると確認されるまでには、半年から1年を要する厳密な確定プロセスを経なければならない。天文学者たちが特に懸念していることの1つは、惑星と見えたものが実際には恒星の食やその他の現象だったと判明することだ。
 ケプラーチームは、そうした別の可能性を除外するためのソフトウェアを開発しているが、一般の人々も「planethunters.org」などの民間科学プロジェクトに参加してケプラーのデータの選別を手伝うことができる。「この作業に関心を持ってくれる大規模で熱心なコミュニティがいることは、ケプラーチームにとって大変ありがたいことだ」とジリランド氏は述べている。



☆☆☆小学生☆☆☆
中受
計算力テスト】『第58回』100点
【四谷大塚】『面積比』
とても良くできていました。
中学生にも見習って欲しいです。
【数学】『比例』
数学検定に向かって頑張りましょう。
金曜日は反比例を学習します。 
宿題→チェック・リチェック


☆☆☆中学生☆☆☆
中1
【数学】『球』
移行過程で去年から学習するようになった単元です。
見事に公式を忘れてましたね。
宿題→①公式の暗記②Eトレ
【英語】『動詞の不規則変化』
過去形は中2、過去分詞は中3で使います。
そういう意味では過去分詞は不要ですが、過去形と過去分詞が同じ動詞が多数あります。
今、覚えて損はないどころか、今こそ覚えよう。
宿題→不規則動詞の暗記


☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年
【数Ⅰ】『テスト範囲復習』
難しい問題をやり直すのではなく指示した簡単な問題を解けるようにして下さい
【化学】『中和の量的関係』
中和の量的関係は必ず計算問題として出されます
できるようにしよう


東海大高
【数Ⅱ】『複素数の計算』
計算問題から恒等式の問題まで
ここまで出来るようになれば後は2次方程式かなぁ


2012年3月6日火曜日

大統領選 プーチン氏が当選

  ロシア大統領選は4日夜(日本時間5日未明)、即日開票され、ウラジーミル・プーチン首相(59)が約64%の票を獲得、4人の対立候補に大差をつけて当選を決めた。
プーチン氏は5月7日に就任、4年ぶりに大統領に復帰し、通算で3期目に入る。2000年以降、大統領、首相として強大な権力を握ってきたプーチン氏は、国民の信を背景に統制色の強い国家運営を続けるとみられるが、強権手法に反発する中間層への配慮も迫られそうだ。
プーチン氏は4日深夜(日本時間5日未明)、クレムリンに近い広場で開かれた支持者集会にメドベージェフ大統領を伴い登場し、目に涙を浮かべながら「我々は公正な戦いに勝った」と勝利宣言した。
中央選管の5日午前7時(同正午)の集計によると、開票率97・47%の段階でプーチン氏は3300万を超える票を得て得票率は64・06%。過半数を取り、決選投票を待たずに1回目の投票で勝利を決めた。

☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年

【数学】『次数・同類項』
式の次数の数え方を間違えないでね
最高次数が式の次数になるよ

日吉中2KM
【数学】『確率』
二つのサイコロを使う問題まで到達
最頻出問題なので慣れてね

神奈川中2KO
【社会】『学校プリント』
またたくさんプリントが出ています…
頑張ってこなすしかないね


中原中2KO
【補習】『テスト直し』
昨日今日とテスト直し頑張りましたね

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年

【数学】『テスト対策』
なんとか方べきまでたどり着きました
セレクトした問題をやっておけば75は堅いかな

東海大附属高2年

【数学】『不等式の証明』
正の数同士の不等式の証明は両辺二乗しちゃおう!

総合科学高2年
【工業】『設計』
まずは等速円運動の各種公式を暗記して下さい
これだけでも6割いきますよ

2012年3月5日月曜日

ペンギン、水族館から逃げる

  4日午前11時ごろ、東京都江戸川区の都立葛西臨海水族園に「川にペンギンらしきものがいて確認してほしい」とメールで通報があった。園の職員が約1時間後にメールに気づき、飼育中で絶滅危惧種のフンボルトペンギン135羽を確認したところ1羽がいなくなっていた。
 逃げたペンギンは生後約1年で体長60~70センチ。右の翼に識別用の黄色リング2個を着けていた。飼育小屋にある約4メートルの岩を乗り越えた可能性があるという。
 目撃されたのは園の東約1キロ付近の旧江戸川河口で、野鳥を観察中の人から目撃写真(同園提供)も寄せられたが、園の職員8人が捜しても見つからなかった。
 園では2年前にもフンボルトペンギン2羽が脱走したが、その日のうちに園内で見つかっている。



☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【算数】
『計算力テスト』100点
『四谷大塚一行問題』
今日間違ったとこは縮尺と面積のところだね
縮尺の二乗が元の面積との比になるということに注意!


☆☆☆中学生☆☆☆
中2
【補習】
HO 英語補習
KO 英語ノート作り


☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年
【英語】『テスト範囲 単語・熟語プリント』『テスト範囲穴埋めプリント』
全文の訳も確認して下さいね。
テストに出そうな部分は空欄が密集しているところです。
一目で分かりますよね。


川崎商業高
【世界史】『一問一答テスト対策プリント』
【理総】『一問一答テスト対策プリント』
飽きずに繰り返し学習して下さい。必ず成果となって現れます。
ここは勝負どころです。


東海大高
【数学】『相加相乗平均』
これもまた暗記物でしょうね
使うのはここだけでしょうからね

2012年3月4日日曜日

就活開始3か月、学生の現状

  平成25年春に大学卒業予定の学生の就職活動が、例年より2カ月遅い昨年12月にスタートしてから3カ月。面接などの選考は4月1日からと据え置かれたた め、企業の説明会では例年より余裕のない表情の学生の姿が目立っている。準備不足のまま面接を迎え、内定が取れずに活動が長期化する学生も出てきそうだ。

 今月1日、都内で行われた企業の合同説明会。立ち並ぶ企業のブースに向かわず、壁際で開催案内に目を落とす学生の姿が目立つ。

 「志望業界がまだ決まっていなくて」

 拓殖大3年の男子学生(20)は12月から活動を始めたが、迷った末に応募したのは流通や小売業の知名度の高い大手企業ばかり10社ほど。「もっと早くから活動すればよかった。焦っている」と話す。

 24年卒の学生までは、10月1日に企業説明会や応募の受け付けが始まり、就職戦線がスタートしていた。しかし、日本経済団体連合会が学業への配慮など を理由に、25年卒から説明会の開催などの開始日を12月1日とした。一方、面接などの選考は「4月1日以降」が維持された。企業研究の時間が短くなった ためか、例年以上に就職活動の方向性が定まっていない学生が多いようだ。

 就職情報会社マイナビによると、25年卒対象の1月の調査では、志望企業が「はっきり決まっている」と答えたのが、24年卒より2・3ポイント低い 26・5%。機械メーカーの採用担当者は「会社訪問は『取りあえず来ました』という雰囲気で熱意のない質問をする学生が多い」と嘆く。ある私大の就職担当 者は「大手の内定は5月の連休前後。今年は、研究不足から知名度の高い大手ばかりにエントリーし、その時期に持ち駒がなくなる学生が多くなるのではない か」と懸念する。

 学業への影響は軽減されたのか。

 一橋大学では、繰り下げに伴い、夏休みの就職講座を中止。「その間、海外や国内で、研究テーマを掘り下げる学生が目立ち、就職への意欲につながった」と 評価する。しかし、「何もやらない学生が多かった。就職活動も、12月にならないと動かない学生がほとんど」と嘆く都内の私大も。東洋大の女子学生 (21)は「1月下旬から2月は後期試験と重なったので、就職活動ができなかった」とこぼす。

 就職情報サイト「リクナビ」の岡崎仁美編集長は「大学の単位は半年ごとなので、2カ月の繰り下げでは、学業への影響は(プラスもマイナスも)ない。た だ、学業などを理由に繰り下げられたことで、社会から何を期待されているのか自覚した学生もいるのではないか」と話している。

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年

【】『』



総合科学高2年
【】『』

2012年3月3日土曜日

私立中「受験バブル」は崩壊

 2007年をピークに減少を続けてきた首都圏の私立中学受験者数は今年さらに減少、中学受験バブルはまさしく崩壊の状況にある。
 森上教育研究所の調査では、一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)の2月1日の私立中学受験者数は3万7568人と、07年の4万3716人から5年で14%強もの減少で、対前年比でも3%減だ。
 08年のリーマンショック以降の景気低迷で、私立中学受験者数の減少は続いており、今年も受験者減に歯止めがかからなかった。
 しかも、この間に私立中学の募集定員は3万9721人から4万1688人と約5%も増えている。これは、私立中学受験ブームを受けての定員増や、中高一貫体制強化による付設高校の募集定員の縮小・廃止によるものだ。
結果、09年以降、一都三県の私立中学受験者数は募集定員を下回る状況が続いている。
 もちろん、これはあくまで2月1日という、首都圏の私立中学受験がピークを迎える日に限っての数字で、この日に前後して入学試験を行ったり、複数回受験が可能な学校もある。だが、首都圏の受験者の9割以上がこの日に受験する、いわば“本命受験”の日であり、受験トレンドが如実に示される日でもある。
 今年の私立中学受験の特徴は、絶大な人気を誇ってきた難関私立大学の付属、係属中学にも陰りが見えたことだ。例えば慶應普通部と慶應湘南藤沢中等部は対前年比で約15%減、同じく早稲田実業中等部も約14%減、早稲田高等学院中等部が約12%減と早慶クラスでさえ受験者を大きく減らしている。同様に法政、青山学院、明治の受験者も減っており、さらには麻布、武蔵などの難関人気校も受験者減となるなど、ブームの観があった私立中学受験は大きく変わりつつある。
 「受験者総数は減っても、人気私大の系列校や難関校の受験者は減らない」と強気だった大手学習塾関係者も驚くほどだ。
 加えて深刻なのは、定員割れの私立中学の存在だ。森上教育研究所の調査では、私立中学受験バブルの崩壊で、偏差値(四谷大塚)45未満の中・下位校の受験者数は08年からの過去4年間で約4割も減っている。この結果、昨年時点で定員割れ(内部進学者を除いた在籍者数が募集定員を下回る)の状態にある私立中学は少なくない。例えば東京都内の私立中学約180校のうち、募集定員の三分の一以上もの定員割れを起こしている学校だけで40校以上、全体の2割を超えるという惨状にある。受験者数が減った今年はさらに定員割れが増えたと見られ、いずれ立ちゆかなくなる学校も出てくることだろう。
 受験者総数が募集定員総数を下回るという厳しい環境で、中・下位校が生徒募集に苦戦しているのは業界では公然の秘密で、この状況は今後さらに悪化するだろう。
 そもそも、中学受験バブルは過去2回あった。前述した07年と、バブル経済時の1990~92年にピークを迎えている。そしてその後の景気後退で、私立中学受験者が減少するという歴史を繰り返している。実際、今年の私立中学受験者数は、バブル経済崩壊後の90年代後半の水準だ。年間100万円の学費、そして小学4年生の春休みからの塾通いに200万円をかかるとされる私立中学受験は景気に密接に連動する。
 森上教育研究所の森上展安代表はこう指摘する。
 「景気が回復しなければ、私立中学の志望者は増えない。受験の高校回帰も進んでおり、志望者を減らした早慶も高校の志望者は増えている。公立の中高一貫校人気や首都圏の高校入試改革もあり、私立中学は当面厳しい状況が続く」

★★★高校生テスト対策★★★
住吉高
【現代社会】『一問一答テスト対策プリント』
先ずは解答作成。
作る中で授業内容を思い出せます。
ちょっと量は多いけれど踏ん張りどころですね。

川崎商業
【英語】『英単語・英作文テスト対策プリント』
繰り返しテ対プリントをして下さいね。
現代文プリントも作りました。こちらも宜しくお願い致します。

総合科学
【保体】『学校ワーク』
風邪で学校も休んでいたそうですね。
きちんと連絡しましょうね。

2012年3月2日金曜日

<寒冬>この冬、沖縄を除き6年ぶりに 気象庁発表

 気象庁は1日、今冬(12~2月)は沖縄を除き6年ぶりに全国的な寒冬になったと発表した。 「ラニーニャ現象」に加え、地球温暖化の影響で北極海の一部の海面が凍らないことが偏西風の流れを変え、寒冬を招いた可能性があるという。
 気象庁によると、今冬の平均気温は北日本(北海道、東北)で平年より1.3度、東日本(関東甲信、北陸、東海)で0.9度、西日本(近畿、中国、四国、九州)で0.7度低い。全国的な寒冬は「平成18年豪雪」の05~06年冬以来。北、東、西日本とも月平均気温が3カ月全て平年を下回り、これは85~86年冬以来26年ぶり。
 日本海側では、ここ10年では平成18年豪雪に次ぐ積雪となり、全国の17地点で最深積雪の記録を更新した。
 気象庁によると、今冬の寒さは、偏西風のうち低緯度を吹く「亜熱帯ジェット気流」と高緯度を吹く「寒帯前線ジェット気流」が日本付近で南に蛇行し、大陸のシベリア高気圧からの寒気が流れ込みやすくなったことが原因。亜熱帯ジェット気流の蛇行は、南米ペルー沖の海面水温が下がるラニーニャ現象により、インドネシア付近で海面水温が高くなったためだという。
 一方、寒帯前線ジェット気流は、北大西洋の海面水温が高く対流活動が活発になったことで蛇行が始まった。また、詳しいメカニズムは不明だが、温暖化の影響でロシア北西のバレンツ海で普段は凍っている海面が現れていることが蛇行を強めたとみられるという。



☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【社会】『鎌倉時代の文化』
復習を兼ねて、飛鳥時代・奈良時代・平安時代の文化と比較しながら学習しました。
宿題→①文化の比較のノート整理②文化のEトレ
【国語】『中1の漢字と語句②』
少しずつ練習しましょう。
【算数】『計算力テスト 第56回』100点
今日も100点でした。
早稲田中、立教中など難関校の問題があるのに満点は流石です。 
ただ、もう少しスピードを付けたいね。
『確率』『順列・組み合わせ』
全て満点でした。言うことなしです。


☆☆☆中学生☆☆☆
日吉中2
【英語】『Mother Teresa』
全文、訳と文法解説しました。
進出文法事項はないけれど、熟語が多かったですね。
宿題→ノート整理


☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年
【現代社会】『テスト対策一問一答プリント』
【英語】『Lesson8単語と熟語』
課題をこなせば結果は必然的についてきます。
期待してます。


川崎商業
【世界史】『テスト対策プリント』
試験範囲を一問一答形式でプリントにしました。
完全にマスターして下さいね。

2012年3月1日木曜日

PKO武器使用緩和を検討 政府

 政府は29日、国連平和維持活動(PKO)に自衛隊が参加する際の武器使用基準の緩和に向けた検討に入った。現在の武器使用は正当防衛や緊急避難の場合に認められているが、自衛隊の宿営地外で攻撃を受けた民間人らも保護できるようにする。こうした内容を盛り込んだPKO協力法改正案の今国会提出を目指す。
 現行法に基づくPKO参加5原則は、隊員による小銃などの武器使用を「要員の生命などの防護のため必要最小限に限る」とし、防御の対象を自己や自己の管理下にある国連職員などに制約している。今回の見直しでは、宿営地外で活動する国際機関やNGOの職員らを防護するための武器使用を検討する。 


☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年
【化学】『学校問題集』
5時間集中して頑張っていました!!
熱化学方程式などの計算にはまだ少し時間はかかってしまいますが、解き方はわかっているようなので、問題の数をこなして解き方に慣れれば大丈夫だと思います!!
後は細かな分子量や酸と塩基の定義などをしっかり覚えれば、より早く問題が早く解けるようになると思います!!この調子で頑張って下さい★


東海大高
【生物】『分子からできた最初の生命』
生物が自然発生されていたことを証明しようとしたファン・ヘルモント
それが誤っていると否定したレディ
自然発生するか否かをニーダムスパランツァーニで議論が行われた。
その議論は実験の解釈からだったため、S型フラスコを使い、実験の精度を上げた。
結果、生物は自然発生しないことが1861年にパスツールによって証明された。
だが最初の生物は自然発生した筈である。
1953年、ミラーとユーリーは原始大気と想定した気体(水素、メタン、アンモニア)と水を入れ密閉し、加熱と冷却を繰り返し6万Vの電圧による放電を一週間し続けたとき、アミノ酸など有機物が生成されていることに気付いた。
2種類のコロイド溶液(微粒子が分散した溶液)が混合すると微粒子が集合し、塊となる。
これをコアセルベートという。
このコアセルベートがリン脂質の膜で覆われた小球内で化学反応が起き、生物の化学進化が進んだと考えられている。