2013年2月28日木曜日

筑波大2次試験、物理・英語で出題ミス

筑波大学(茨城県つくば市)は26日、25日に実施した入試2次試験(前期日程)の物理と英語で出題ミスがあったと発表した。
 物理では、虹が現れる理由を考えながら答える問題文で「太陽S」と記載すべきところを「太陽O」と誤記した。訂正する時間がなかったため、1458人の受験者全員を正解にするという。
 3927人が受験した英語では問題文中の単語のつづりに誤りがあり、受験生の指摘を受け、各試験場で訂正した。


☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【英語】『英単語』
【算数】『証明』
今日はKotaro is my brotherの文章がさらっと作れました!
すごい 

☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【数学補習】『公式』HOくん
昨日の3乗の公式を練習そこそこ解けてたねー
でも数字が大きくなると指数や符号にミスが出てきたよ~
山手学院中3年 in1850  out2100
【テ対】『理科』
天体の動きは必ず模式図を浮かべてときましょう

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
【テ対】『数Ⅱ』『英語』
英語の単語は完璧にしようね…
とても不安です

東京高2年
【テ対】『現文』『数Ⅱ』
長時間お疲れ様でした~

東海大高3年
【数学】『過去問』
【生物】『過去問』
めんどくさいと思っても英単語は毎日必須ですよ~

2013年2月27日水曜日

ソーシャルワーカー:小中学校へ 不登校、全国ワースト2改善へ 他機関と協力し解決


 不登校となる県内中学生の数(1000人当たり)は11年度に32・5人と、高知県(32・8人)に次いで全国ワースト2位を記録した。10年度に32・2人(ワースト2位)、09年度も32・6人(同3位)と深刻な状況が続いている。このため、県は、新年度予算案に社会福祉士などのスクールソーシャルワーカー(SSW)を小中学校へ配置する市町の支援事業(事業費2600万円)を盛り込んだ。
 県教委はこれまで、臨床心理士などのスクールカウンセラーを全小中学校に計44人(12年度)配置し、生徒・保護者の精神的な悩みを聴いたり、学級担任の補助を進めてきた。中学入学を機に、学習内容や環境になじめず生徒が不登校になるなどの「中1ギャップ」対策の一つで、中学校と同じ校区内の小学校に同じスクールカウンセラーを配置し、小中連携による対策を講じている。
 しかし学校で抱える課題は複雑・多様化しており、児童・生徒の精神的な悩みを聞くだけでは解決しない場合が増えているという。不登校児童・生徒が虐待を受けていたり、家庭が経済的問題を抱えているケースなどは、カウンセリングで解決を図るには限界がある。学校外のどういう組織に相談を持ちかければ、解決につながるか、教職員では判断しかねる場合も少なくない。
 SSWは、不登校だけでなく、いじめや暴力行為など学校が抱えるさまざまな課題に、学校と相談しながら他機関に協力を求め、解決を図る。協力を仰ぐのは、児童相談所▽警察▽家庭裁判所▽医療機関▽適応指導教室--など多岐にわたる。
 県教委は今年度、SSWを5市2町に4人配置する「中1スタートプロジェクト事業」(事業費280万円)を試験的に実施。「問題解決に有効だった」として、全県規模に拡大する。
 県教委は県立高校へSSWを派遣する事業(同1345万円)も新年度から始める計画で、中退など生徒・保護者の抱える問題解決に期待している。

☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【英語】『主格~』
【算数】『錯角、三角形の内角の和等』
錯角、三角形の角が終わると証明問題です
ここは小学生にはなかった範囲ですね
頑張りましょう


☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【数学】『高校数学準備』
和の3乗、3乗の和差、たすきがけの因数分解と高校になって新しく出てくる計算のテクニックを学びました
特にたすきがけは数をこなして慣れていくしか無いですね

山手学院中3年 in  out
欠席

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
【英語】『データベース演習』
お久しぶりです!
お休みばっかりで心配してました

東京高2年
【英語】『テ対』
今日も長時間お疲れ様でした
なんとか英語の点数あげたいですね

東海大高3年
【数学】『過去問』
【生物】『過去問』
理数系は目処が立って来ましたね
英語の損失をここでカバーしたいところ

2013年2月26日火曜日

もはや御三家にあらず? どうする武蔵!


長らく私学男子校の筆頭として、磐石の地位を築いてきた開成、麻布、武蔵の御三家。だが、徐々に状況は変わりつつある。今、中学受験業界では前回の連載で登場した駒場東邦が新たな御三家、武蔵は御三家にあらず。そう言われるようになりつつある。
今、武蔵に何が起きているのか。武蔵高等学校・中学校、梶取弘昌校長に話を聞いた。
■ 武蔵は本当に御三家ではなくなったのか? 

 ――中学受験業界からは「武蔵は御三家ではなくなった」とシビアな意見もありますが、いかがでしょうか。

 その話は耳にします。ですが、武蔵側から「わが校は御三家だ」と自称したことはありません。たぶん塾業界や中学受験業界で勝手につけられた名称ですよね。それにその呼称も東大合格者や医学部の合格者などの実績にのみ着目してつけられたものだと思います。

 ――東大合格者の人数が減少しているのが原因でしょうか。

 そうかもしれません。でも、東大合格者のみで中学、高校を語るのは違うのではないでしょうか。武蔵には京都大学に合格した生徒の中には東大に合格する実力を持っている生徒も多くいます。ほかには慶応や早稲田などの上位校の推薦で入学する生徒たちを見て、「東大を受験すれば入れるのに……」と思うことがあるのも事実です。ですが、学校が強制して志望校を決めさせるような進路指導はしていません。

 ――入学希望者や保護者の傾向は変わりつつありますか? 

 ええ。変わってきています。最近は、受験希望者のお母さんの間に、「武蔵に入るとだらしなくなる」とかいううわさが流れているからだと思います。どうしてそういううわさが流れているのかわかりませんが。おそらく武蔵の「自由な」校風が誤解されて伝わっているのだと思います。勝手なイメージで、「私服、茶髪だからだらしないし、面倒見も悪い」。そういうイメージがついてしまっているとすれば、残念なことです。
 保護者の方の中には、「補習を制度として取り入れてください」と言う方もいますが、それはしません。すぐに義務化して、生徒のやる気もなくなって、形骸化しますから。

 ですが、個別で面倒は見ています。武蔵には1学年170人程度しかいません。麻布、開成と比べると半分くらいしかいない。だから、生徒一人ひとりに目が行き届きやすい。生徒の習熟度が未熟であった場合、きちんと個別補習は行っています。武蔵は意外と面倒見はいいんですよ! 

 その点、他校は保護者へのアピールが本当に上手だと感じます。生徒の暮らしぶりを書いた学級日誌を保護者に渡したりして、「丁寧な面倒見」を掲げているようです。でもそういうのは「学問」や「教育」とは遠いですし、子供の自立を阻害する要因でしかない。というか、そもそも大学合格にすら関係ないと思います。

 親からすれば受験勉強をして、いい大学に行ってほしいと思うのは当然だと思いますが、必ずしもその選択が正解だとは思いません。生徒には無限の選択肢、可能性が広がっているんです。

 ――受験ばかり考えて6年間を過ごすのはもったいない、と各進学校の先生はおっしゃいます。

 私も同じ意見です。生徒によく話す、私自身のことなのですが、私は武蔵のOBで、進学したのは東京芸大です。当時、武蔵から芸大に行く生徒なんてまったくいませんでした。しかも2年も浪人しましたし。親が医者だったものですから、非常に怒られました。当時は「お先真っ暗」という気持ちでしたが、今となっては、「そういう時期があってもいいのでは」と思っています。たぶん、そういうことを言うから保護者から怒られるのかもしれませんね(笑)。

■ 学問とは「遊び」があるもの

 ――いえいえ、私も1年くらいの浪人はいい経験になると思います。学校としてどのような教育をしていますか?  自由な校風というのは有名ですよね。 

 生徒に考える力を養ってほしい、中学受験まで続けてきた「詰め込み型」の勉強を変えてほしいんです。そのために武蔵では「本物」の教育に触れられる環境を整えています。

 よく「自由な校風」と言われますし、制服もないし、髪を染めるのも自由です。ですが、誤解してほしくないのは、武蔵の掲げる「自由」というのはそういうところに主眼があるわけではありません。「武蔵の自由」とは「学問に対する自由」です。

 本来、学問というのは少し「遊び」の部分があるべきだと思います。だから多少無駄なことや遠回りをすることもあるかもしれないけれど、本物の教育に触れさせたいと思っています。教育のモットーとして「本物教育と自調自考」というのを掲げています。自分で調べて身に着けたことこそ本物ですし、そういう教育環境を学校としては整えています。
――何か特徴的なカリキュラムはあるのでしょうか。

 さまざまな特徴的なカリキュラムがありますよ。具体的には中学1年から変体仮名を読むことが挙げられます。江戸時代や明治時代の文章を当時のままの文体で読むんです。中学1年生でもきちんと教えれば十分に読めます。

 これは、武蔵の掲げる「原典主義」であり、本物の文章の味わいを感じてほしいのです。今の国語の教科書には注釈や解説が多すぎると思います。当然ですが、当時の人は注釈も解説もなく読んでいたんです。頭の柔軟なうちにちゃんと教えれば当時の文章の風味や雰囲気を味わいつつ読みこなすことができるんです。

■ 古文書を読んだり、ヤギを飼ったり…… 本物教育とは? 

 ほかにも「総合講座」という科目があって、奈良時代の古文書を読み解いたり、生命の大切さを感じるためにヤギを飼ったりしています。そういうことは他校ではなかなかできない。都内の高校でヤギを2頭飼っているのはうちくらいです。生徒は盆も正月も絶対にヤギに餌をやりに来ないといけません。でもそうやって生命の大切さを知っていくんだと思います。

そういうと校長先生自ら学校内を案内してくれた。武蔵中学、高校は武蔵大学と同じ敷地内にあり、かなり広い。敷地内には川も流れている。しばらく歩くと、都内高校唯一と言われるヤギ小屋がある。2頭もいる。名前は「ちい」と「メメ」だ。2頭とも現在妊娠中だという。
古文書を読んだり、ヤギを飼ったり、一見、受験には関係ないように見える。だが、生徒の知的好奇心を刺激して「面白い」と感じてもらうために、色々な取り組みを行うところが「武蔵らしさ」なのかもしれない。
 ――ほかにも第二外国語を履修するという取り組みもありますね。

 ええ。国際的な取り組みも熱心に行っています。中学校3年から第二外国語が必修です。まずは初級クラスから始めますが、ある程度までできるようになったら、高校2年のときに、2カ月間、現地の学校に送り出すんです。

■ 国外研修には先生は付き添わない

 ――送り出すとは? 

 そうです。言葉のとおり、ドイツやフランス、中国や韓国などの提携校に行って身ひとつで勝負するんです。武蔵の国際感覚の育成は“修学旅行まがい”のものとは違って、送り出すのです。学校間での手続きなどは武蔵が行いますが、先生は現地にはついていきません。

 ほかの学校の国外研修というのはたいてい、先生がついていって、観光地を周ってそれでおしまいというところが多い。でも武蔵のやり方は違います。自分の力でホームステイファミリーと合流して、現地の進学校に通います。現地の生徒に交じって現地の言葉で授業を受けます。最初の1週間程は帰りたくて仕方ないようです。授業内容によっては、言っていることの大半がわからないこともありますから。

 ですが、しばらくすると授業にもついていけるようになるし、語学力は飛躍的に上昇する。何より大きな収穫なのは、その国の「負の部分」も見られることです。例えば中国では上海や北京などの繁栄している都市だけではなく、貧しい地域や国民間の貧富の格差まで肌で感じられます。こうした経験を高校2年生のときにできるのは、何にも代えがたい経験です。帰ってきた生徒たちは人間的に大きく成長していますし、目の輝きもまったく変わっていますよ。
でもこうした取り組みには理解を示してくれない保護者もいます。

 もし、このまま入学者が減少して、全体的なレベルが下がってしまうと、そういった応用的な学習もできなくなる。基礎学問が未熟なうちに、いくら「本物教育だ、留学だ」と言ったところで意味はないわけです。そういう点で、この自由な校風、教育方針を保つためにも、大学合格実績を上げなければ、というジレンマは抱えています。

■ 「型があるから型破り」なんです

 ――でも生徒さんを見ていると、とてものびのびと学生生活を満喫しているように感じます。彼らの課題はどこにあると考えていますか。

 生徒の中にはわが校のモットーである「自調自考」を誤解してしまう生徒がいることですね。中学1年、中学2年では自調自考なんて言ってもできるはずがないんです。勉強というのは基礎知識がきちんと身について初めて応用のステージに進んでいくものです。なのに「自分で全部考えました」という生徒が出てくる。それって単なる独り言でしょう?  基礎がない人間にクリエイティブなことは期待できない。「型があるから型破り」なんです。「型」がないところには何もありません。ただ無秩序なだけです。

 よく「個性を大切にしよう」とか言いますが、個性を大切にする前にまず、ストックはあるのか、基礎は作ったのか?  ということを問いかけたいですね。基礎も何もないのに個性を大切にしろといってもそれは単なるわがままです。

 ――その基礎から応用段階に移って花開くのが高校3年生という時期でしょうか。

 いえ、学問というのはそう簡単に花開くものではありません。一生かけて究めていくべき大きな問題だし、だからこそ面白くてやりがいのあることだと思います。武蔵の部活動では太陽観測部という部活があります。その部活のOBでは3人ほどJAXAの中枢にいます。彼らの原点は武蔵での部活動です。高校時代に部室で遊んでいたら宇宙に興味を持って勉強を始めて、大学に行っても研究を続けて、気づいたら「はやぶさ」の打ち上げに携わっていた。こういう風に「学問の遊び」の部分から勉強することの面白さをきっかけにして自分のやりたいことを見つけてくれたら理想ですね。

■ これからの武蔵どう変わる? ? 

 ――なるほど。昨今では都立の台頭など、受験業界も徐々に変わりつつあります。これからの武蔵はどう変わりますか。

 難しい質問ですね。でも武蔵らしさは残しつつも、確実に変わりますよ。

 ――それはやっぱり、大学合格実績の話ですか? 

 そうですね。これから絶対に巻き返していきます。まずは現役合格で実績を残します。期待していてください。

☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【英語】『単語』『主格所有格目的格所有代名詞』
【算数】『一次関数』
宿題の主格~はきちんとできていました!
これと覚えている単語を組み合わせるだけで結構たくさんの文が作れますよ~
☆☆☆中学生☆☆☆
中3補習
【数学】『計算(3乗公式)』
【英語】『必須英単語』
必須英単語はほんとに必須なので完全に覚えてください

山手学院中3年 in1700  out2030
【国語】『追試』
【英語】『和訳』
古典の追試頑張ってください!
英語は語彙を増やして基本的な文法を抑えないとまずいね
まずは学校の授業をきっちり聞いて課題がこなせるようにしよう
☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
欠席

東京高2年
【保体】『テスト対策』
【英語】『ライティングテスト対策』
なんとか評定値を上げたいところ
今回と高校3年生の夏直前、二回の考査しかないと思われます
頑張りましょう

東海大高3年
【理科】『生物過去問』
【数学】『数学過去問』
ほぼ過去問通りの形式で出ますので過去問を集中的に解いて行きましょう

2013年2月25日月曜日

土曜活用、脱「ゆとり」加速 府教委が2事業に予算

 京都府教育委員会は新年度当初予算案に、土曜授業を想定した学習支援員配置など中学校での新規2事業を盛り込んだ。土曜授業を行う府内(京都市を除く)の小中学校は、新年度は7割を超える予定。「ゆとり教育」の象徴だった土曜日に、「学力向上」を図る授業が広がりそうだ。
 府教委は全国学力テストで下位にとどまる府内中学生の学力充実を総額2億200万円の重点施策にした。新規事業として、教員OBらが指導にあたる学習支援員チーム制度に5100万円、テスト期間前の集中講座に1千万円を計上した。
 学習支援員チームは、教員OBや地域のボランティアら3人1組で学力に課題のある中学校で指導にあたる。新年度は15校程度に配置する。
 集中講座は、テスト期間前などの土曜を活用。小学校の内容を振り返って学習する1年生の「ふりスタ」を、2年生も行う。
 土曜授業は月2回を上限とし、12年度はモデル事業として府内8市町22校が導入した。新年度の参加(京都市を除く)は小学校163校、中学校69校で、東京都に続く規模になるという。
 土曜授業は各校の判断で地域行事を開くことも可能で、府教委は「土曜が学習だけに偏ることはない」と見るが、幹部は「平日の行事を土曜に回し、空いた授業枠を学習に充てる学校も出てくるのでは」と見ている。
 土曜授業の復活は東京都などで広がり、大阪市も学力向上策として新年度導入を決めた。政府も学校週6日制復活に向けた検討を始めている。


☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【英語】『高校受験英単語400⑤』
be動詞を一通り学習しました。
英語用のノートは必ず買いましょうね。
【算数】『一次関数』
中2内容の復習も半ばを越えましたね。
来月には中3分野に入り、夏の数検3級取得を目指しましょう。

☆☆☆中学生☆☆☆
中3
今日は欠席者が多かったので、高校入学からの進路についてお話させて戴きました。
塾では一般受験ではなく、AOや自己推薦で大学へ進む生徒が多いことをお話しました。
大学進学に一等大切なのは高1にあること等を話しました。


☆☆☆高校生☆☆☆
東京高2年
【現代社会】『社会福祉』
なかなかピンと来ない単元かも知れませんが、暮らしと直結している内容です。
具体的に考えよう。

東海大附属高3年
【古文】『形容詞・形容動詞』『助動詞①「き」「きり」「ず」「ごとし」』
助動詞28種、きちんと覚えたいですね。
しっかり暗記しないと他のものとごっちゃになってしまいますよ。
【漢文】『漢詩』
eトレで漢詩を選んだけれど、内進テストには漢文の文法が大事だよ?
 







2013年2月23日土曜日

「道徳を正規教科に」提言へ…教育再生会議

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は15日、児童・生徒の「心の教育」を充実させるため、道徳を学習指導要領で正規の教科と位置づけることを政府に求める方針を固めた。
 今月末にまとめるいじめ対策、体罰問題に関する報告書に盛り込む考えだ。道徳を小中学校の正規の教科と位置づけることで、授業時間の確保や質の充実を図り、生徒らの規範意識向上を図る必要があると判断した。
 同会議は15日、首相官邸で会合を開き、いじめ対策や体罰問題、道徳教育の充実について議論した。首相は「子どもたちの規範意識や豊かな人間性を育んでいくために何が必要かとの視点で考え、道徳教育を充実していくことが大切だ」と述べた。鎌田座長は会議後の記者会見で「有識者からは、道徳を教科化すべきだという意見が大勢だった。反対意見は出なかった。こうした点を踏まえて取りまとめる」と語った。




☆☆☆中学生☆☆☆
山手学院中3 in16:38   out18:50
【国語】『古典』
「論語」の暗唱テストしましたが、きちんと覚えていなかったですね。
何となく形になればそれで良い、という態度を変えないと、辛い高校生活になるかも知れません。
【公民】『司法』『地方自治』
二学期期末テストで残念な結果に終わった社会。
学年末テストでは挽回したいね。
宿題はチェックです。

☆☆☆高校生☆☆☆
東京高2年
【現代社会】『社会保障』
【数学】『数B 数列』
テスト前の高校生らしく、しっかりと落ち着いた感じが伝わります。
中学生の時とは比較にならないです。
きちんと成長したんだな、と改めて思いました。
 

2013年2月22日金曜日

事件機に「いじめ根絶」市民集会、市教委対応に疑問の声

 相模原市立中学校で起きた傷害事件を機にいじめ問題を考える市民集会が17日、相模原教育会館(同市中央区)で開かれた。「いじめ根絶」を掲げ、市教育委員会とPTA団体が企画した。200人が出席し、一部市民からは普段の学校の様子や市教委の対応に疑問や不満の声が上がった。
 「学校で問題が起きていても分かるのはいつも後。協力できる体制が地域にあるのになぜ学校内にとどまってしまうのか」。意見交換で切り出したのは、自治会連合会の男性役員。保護司や民生委員などとの橋渡しや登下校時の声掛けなど、自治会が協力できる内容を説明し、「一緒にやってほしい、との言葉が欲しい」と絞り出した。
 市教委の対応に疑問や要望も多かった。ある男性は「加害生徒や保護者まで核心にメスが入らなければ被害者は減らない」として、市教委が学校関係者や被害生徒などに行ったいじめ調査の甘さを指摘。元中学校教員の男性は「これまでのいじめ調査では被害生徒が声を上げられないだけでなく、加害生徒をさらに追い詰めることもある」と調査方法の見直しを求めた。
 集会は1時間余りで意見交換は約30分。参加していた自営業の女性(59)は「いろんな意見がもっと聞きたかった。形だけ(集会を)開いたのかなという気もする」と不満顔だった。


☆☆☆中学生☆☆☆
宮内中3
【英語】『単語⑬~⑳』
無事に達成。後は標準200。こちらは3月一杯で仕上げましょうね。
 
山手学院中3 in18:00   out
【国語】『漢文』
先ず書き下し文を覚えましょう。そうすると自然に送り仮名ができるようになります。
一二点もだよね。先ずは書き下し文だね。
論語3つ暗唱テストを明日します。暗記が宿題です。


☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
【】『』

東京高2年
【化学】『イオン反応』
ここはひたすら暗記する箇所。頑張り屋のあなたなら大丈夫です!
 

東海大附属高3年
【古文】『形容詞・形容動詞』
動詞の判断まで戻ることになりましたね。。残念。
古文は現代文ほどイレギュラーなことは少ないです。
覚えたか否か。ただ、それだけです。
【英語】『』
 

2013年2月21日木曜日

高校授業料無償化後も奨学制度を維持へ、横浜市教委が決定

 横浜市教育委員会は6日までに、国による高校授業料の無償化後も奨学制度を維持することを決めた。経済的な理由などで同制度への応募者は増加傾向にあり、支給対象者は大幅に増やす。関連条例の一部改正案を開会中の市会第4回定例会に提出した。
 同市教委は、経済的な理由によって就学が困難な市内在住の高校生を対象に授業料相当額として月額1万円以内を510人に支給している。授業料の無償化を受け、奨学制度の維持を前提に、見直しを検討。授業料が5割を占める学校教育費のうち、授業料以外の修学旅行、遠足、見学費、学校納付金、図書、学用品、実習材料費などを対象とし、支給額の上限を月5千円に改める。
 新規の支給対象者の採用は、現行では180人~200人程度だが、制度見直し後は経済状況が最も厳しい区分に属する応募者をカバーするため倍以上に増やす。同制度の応募者は2009年度が840人、10年度が1084人で倍率は4%台でとなっている。条例改正案が可決すれば、来年4月1日から実施する。


☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【英語】『高校受験英単語400』
【算数】『連立の応用』『一次関数』
I am ~の練習を忘れてくるのはいけません
必ず明日はやってきましょう

☆☆☆中学生☆☆☆
山手学院中3 in1910   out2040
【数学】『ワーク』
【英語】『教科書』
数学はかなり頑張ってますね、最大最小と決定問題をもう少し演習すればもっと良くなるね
英語は数学と比べると手を抜いているように感じますが大丈夫でしょうか?

宮内・神奈川中3
【英語】『中学英単語復習』
【数学】『三乗公式』
3乗公式だけはしっかりと身につけてください
高校になって初めて出てくる公式になります

☆☆☆高校生☆☆☆
東京高2年
【数学】『無理関数』
【化学】『テ対』
化学の暗記分野は早めに済ませておかないとひどいことになりそうですね

2013年2月20日水曜日

支給“薄く広く”、川崎市教委が「高校奨学金」見直し

 経済的理由で修学が困難な生徒に支給している「高校奨学金制度」について、川崎市教育委員会は2014年度から支給額を見直す方針を固めた。一律だった支給額(年12万3500円)を、学年と公私立ごとに6分類。1人当たりの支給額を「私立1年」以外で軒並み減らす一方、定員枠を1・8倍に増やし、“薄く広い”制度へと改める。
 公立高校授業料の無償化など、社会情勢の変化を踏まえた措置。ただ、▽家庭の状況で無償化の恩恵を受けないケースもある▽生活保護や(小中学生対象の)就学援助を受ける世帯は増加している-などを理由に、市教委は高校修学への経済的支援は引き続き必要と判断。支給額をゼロベースで見直すことにした。
 変更後の年額は、公立3年の4万6千円から私立1年の13万円までの6段階に変更。月額の公立3千円、私立5千円を基礎に、入学準備金や修学旅行費、進路活動費など学年ごとに掛かる経費を加味してはじき出した。
 定員は従来の350人から630人に増やす。卒業後も返済する必要のない給付制度とすることは変わらない。これまで明確な基準がなかった支給対象者の決定についても、世帯収入や成績を基にした申請基準を新たに設ける。
 20日から3月22日までパブリックコメントを募集。6月の定例市議会での条例改正を目指す。
 同市の奨学金制度は1962年にスタート。現行の年間支給額は月額9500円(4月分に限り9500円を加給)を単純に合算したもの。市によると、07年の申請者数は986人で倍率は2・82。12年は1277人で倍率は3・65に増加している。
 市教委によると、広島市を除く全国19政令市が、給付方式、貸与方式のいずれかの形で同種の奨学金制度を設けているという。



☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【英語】『高校受験英単語400』

【算数】『連立方程式の応用』
連立はいうことなしですね
英語は「I am ~」の文をおぼえましょうね

☆☆☆高校生☆☆☆
東京高2年
【数学】『帰納法』
これで残るは化学と数Ⅱのみですね
暗記科目はなんとか土日で済まして来週からのテストに備えようね

2013年2月19日火曜日

神奈川・公立高校入試 社会の問題で誤字

 神奈川県教育委員会は16日、15日に行われた公立高校入試・社会で、ASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国の経済面での課題に対する日本政府の考え方などを、資料から読み取って文章で解答する問題(配点8点)と採点者に留意点を示した「採点上の注意」の中で、「連結性」を「連結制」と表記する誤字があったと発表した。
 そのため、解答で「連結性」か「連結制」を使っていた場合、正答としての条件を満たしていればいずれの表記も正答として扱い、減点の対象としないことにした。


☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【英語】『高校受験英単語400②』
【算数】『~連立方程式』
連立は言うことなしの正答率
これが分数、少数入っていきても続くといいね

☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中2
【英語】『テ対』
腹痛のため早退
体調がかなりつらそう…
山手学院中3 in1920   out2100
【数学】『二次関数の決定』
どのようなひな形を使って決定問題を解くのかを頭に叩き込みましょう
それさえ出来れば八割解けたも同然
中3
【数学】『高校先取り』
整式の性質
まずは整式の問題からです
中2内容なので簡単だね
☆☆☆高校生☆☆☆
東京高2年
【数Ⅱ】『漸化式』
特性方程式を用いて解く問題まで到達
あとは帰納法だけだよね

2013年2月18日月曜日

国に先行して「土曜日授業」を実施している現場を取材

「ゆとり教育」による学力低下の反省から、見直しが検討されている学校週5日制。
学習指導要領の改定で、授業時間数は、小学校では6年間で278時間、そして、中学校では3年間で105時間、それぞれ増加し、平日の負担が大きくなっています。
こうした負担の分散や授業時間確保の一手として、国に先行して土曜日授業を実施する動きが、一部で広がっています。
そうした先駆的な取り組みをしている現場を取材しました。

道場に響く、元気な声。
土曜日の朝、東京都内で開かれていたのは、空手教室。
休日を有効活用したい子どもや親に人気の講座。
子どもは「楽しいけど疲れる」と話した。
月曜から土曜まで、60コマほどの講座を開いている「栄光キッズカレッジ自由が丘校」では、日程を組むうえで、最近、気になることがあるという。
栄光キッズカレッジ自由が丘校の谷口泰生室長は「土曜日が授業となってくると、(日程の)組み直しを考えなければいけないかなと思ってます」と話した。
それは、文部科学省が検討する、学校週5日制の見直し。
もし、土曜日も学校で授業となれば、土曜日に開く講座20コマの日程調整に迫られる。
谷口室長は「週5日制だったということがあって、土曜日はやっぱり、一番ニーズが高いのかなっていうのは、われわれも感じていたところなんですけれども。曜日を変更するとか、例えば、どこか別の時間帯を組み直しをしなきゃいけないかなと」と話した。
所信表明演説で、安倍首相が「世界に伍(ご)していくべき学力の低下が危惧される、教育の危機」と、あらためて強調した、教育の危機からの脱出。
子どもの学習時間確保の一手として、文部科学省で検討段階に入っているのが、ゆとり教育のもとで導入され、10年続いてきた週5日制の見直しだった。
下村博文文科相は1月15日、「(週5日制の見直しは)世論の理解はあると思いますので。6日制にする場合、どんな課題があるのかどうかっていうことを、今、省内の中で整理していただいています」と述べた。
東京・杉並区立高井戸第三小学校では、土曜日でも授業を行っている。
本来なら休日の土曜日も、勉強に励む子どもたちの姿があった。
杉並区立高井戸第三小学校では、1学期に1度のペースで、土曜日に公開授業を行っているという。
保護者は「普段見られない子どもたちの姿が見られて、やっぱり貴重ですよね」と話した。
東京都では、2010年度から、親や住民に公開するなどの条件つきで、月2回まで、土曜日授業が認められている。
開かれた学校づくりが目的の一方、学力面について、吉田知弘校長は「土曜日にやっている分、その分で、ゆとりができてきますから。学び直しをしたりとか、繰り返し学習をすれば、力はついてくるっていうふうに思いますね」と話した。
東京都では、土曜日授業を月1回以上行う公立小学校が、年々増加している。
そのほか、大阪市や神奈川・横浜市などでも、試験的に始まっている。
学習指導要領の改定によって、1週間あたり1~2時間増えた授業時間数。
現場では、平日にかかる負担を、土曜日に分散したいのだという。
児童に聞くと、「(土曜日授業は、あんまりないほうがいい?)はーい! はーい!(どうして?)土曜日は休日だから、家でゆっくりしたい」という素直な意見の一方、「午前中は塾の算数の宿題やってて、今は塾の勉強の方が優先かな」という声も聞かれた。
小学生の子を持つ親は、「わたしは賛成です。(賛成?)はい。というのは、平日遅いです、(子どもが)帰ってくるのが。時間に追われているんですね、毎日」、「平日できない習い事とか、塾とかに充てている時間が多いので、ちょっとそこのスケジュールをどうするか...」、「わたしたちのころみたいに、ある程度、土曜日もちょっと授業入れてもらって、勉強してもらった方が、先々、大学生とかになった時に、本人が楽なんじゃないかなとは思うんですけど」などと話した。
「Benesse」の調査では、土曜日授業を容認する親は6割以上。
一方、これまでの学習リズムを崩したくないなどの声もあり、土曜日も子どもを学校に任せるのか、家庭で育てるのか、意見は分かれている。
1学期に1度の土曜日授業に取り組んできた吉田校長は、導入に明確な目的を定めてほしいと訴える。
杉並区立高井戸第三小学校の吉田校長は「(土曜日授業で)どういう力を今、子どもたちにつける必要がある、期待される効果はこういうことですよっていうのを、やっぱり、学校の現場の人間、子ども、保護者、地域にもわかるように(仕組みを)つくっていただけると、現場としては力を発揮しやすいと思います」と話した。
授業時間の増加とともに、着実に進む土曜日授業導入の動き。
安倍首相が目指す、世界トップレベルの学力への一手となるのか。


☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【英語】『高校受験英単語400①』
文法はisを使った表現を学習しました。
来年の夏には3級に挑戦したいね。
【算数】『多項式』『単項式の乗法①②』
中1の復習が終わり、続いて中2です。
今年の夏には数検は3級取得しましょう。

☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中2
【理科】『Ωの法則』
多くの中学生が苦にする「Ωの法則」。
無事にクリアできそうですね。
【数学】『図形の証明』
合同を証明するということは、必ず合同条件を用いることを意味しています。
どの条件を使うか、と、逆説的に考えてみると良いと思います。

宮内中3
【数学】『二次方程式の解き方』
何も問題なく解けました。高校でも二次方程式は学習します。
しっかり身に付けようね。
【英語】『中学英単語400③~⑧』
語彙を増やしましょう。自信に繋がります。
凄い集中力でしたね。


山手学院中3年 in18:00  out19:50
【数学】『二次関数の決定』
数学はあなたの強い武器です。特化しましょう!
【理科】『ノートまとめ』
暗記だけでなく、月や金星などの満ち欠けがテストの山になると思います。

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
【】『』
【】『』

東京高2年
【】『』
【】『』


東海大高3年
【】『』
【】『』





2013年2月17日日曜日

13年ぶり第1選抜なし 東大文1

  東京大学は、25~26日にある文科1類の2次試験(前期日程)へ向け、受験者の一部を大学入試センター試験の成績を基に門前払いする「第1段階選抜」を行わないことを決めた。規定の倍率に達しなかったためで、2000年度入試以来13年ぶりという。
 国公立大の入試は、大学入試センター試験を1次試験とし、2次試験は各大学が個別に実施する。ただ、2次試験実施の負担を軽くするため、一定の倍率を超えると、センター試験の成績を基に2次試験に進める受験生をしぼる大学もある。
 東大文1は、主に法学部志望者が受験する。今年は倍率がおおむね3倍を超えれば第1段階選抜をする予定だったが、401人の募集人員に対し、出願者が1169人(2・92倍)にとどまったため、実施しなかった。

☆☆☆中学生☆☆☆
中2
【数学】『Eトレ』
【英語】『学校ワーク』
テストが近づいてきました。
夢中になって問題を解くのは良いけれど、かなり姿勢が悪いですよ。
能率にも影響が出るかも知れません。要注意。

中3公立高校面接対策
かなり密度の高い面接対策になったと思います。
設問表を記し、音読し、お父さん、お母さんに聴いて貰いましょう。

2013年2月16日土曜日

<都教育委員>乙武氏を起用

  東京都の猪瀬直樹知事は、1人欠員になっている都教育委員(定数6)に作家の乙武洋匡(ひろただ)氏(36)を起用する方針を固めた。20日開会予定の定例都議会に提案する。
 乙武氏は早稲田大在学中に「五体不満足」を出版し、ベストセラーになった。07年から3年間、杉並区の区立小で教壇に立った。昨年4月には石原慎太郎前知事が設けた「教育再生・東京円卓会議」に出席し、当時副知事だった猪瀬知事とも意見を交わした。
 都教育委員は元東京工業大学長の木村孟(つとむ)氏(74)が委員長で、ほかに脚本家の内館牧子氏(64)、元マラソン選手の瀬古利彦氏(56)らがいる。昨年11月、日本サッカー協会最高顧問の川淵三郎氏(76)が任期途中で退任していた。





☆☆☆中学生☆☆☆
中3公立高校面接対策
100点満点にかんさんされる換算さりる面接です。
計34問の質問を想定したプリントを配布しました。
ポイントは建学精神、高校でしたいこと、卒業後の進路がリンクしていることです。
他の質問も、そこに応じて答えを作成しましょう

山手学院中3年 16:30in  18:30out
【英語】『教科書和訳』
質問は1つしかなかったね。
学年末テストでは今までにない結果を出したいのだけれど大丈夫?