文科省は昨年9月、小3~中3を35人以下学級にするには教員1万9800人の定数増が必要と判断。2013~17年度に実現する計画で、新たに1学年分を増やす3900人分(85億円)の予算を概算要求していた。どの学年に先に導入するかを都道府県が選ぶ方法を想定していた。
しかし、自民党内には全国一律の底上げよりも、学力向上やいじめ問題対応などに焦点を絞った追加配置(加配)の方が費用対効果が高いとの主張が強い。その意向を受けた財務省と文科省が調整した結果、(1)小学校で担任とは別に理科や英語を教える専科教員を配置する(2)いじめ問題への対応などで生徒指導の態勢を強める(3)マネジメント強化のため主幹教諭を置く――といった学校に限定し、増員を認めることにした。
☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【国語】『平成23年度A日程』23/77
入試前日に…どうしたんだろう。今までにない結果です。
ここで膿が出たと思った方が良いのかな。
【算数】『平成23年度A日程』100/100
凄い!満点でした。
この調子で行けば合格も決して夢ではないね。
明日もこの調子で行こうね。
☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【英語】
『県入試トレーニング』
語順整序問題の宿題の答合わせでした。
昨日は問題毎に「文型」、「受動態」などヒントがありましたが、宿題は総合問題でした。
自分でどんな英文を作っているか、文法的にも確認して下さいね。
『長文読解§27~28』
長文読解も今日で終了。全部の文法事項も総復習できました。
長文に慣れたかな?
山手学院中3年 in18:00 out20:10
【英検】『3級対策』『準2級対策』
マン・ツー・マンでスティーヴンとの二次対策でした。
全て英語。緊張したかな?
【英語】『ノート作り』
次のテストにはどうにかしたいね。努力しているのだから結果はそろそろ出るかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿