2013年1月6日日曜日

波紋広がる横浜市立中学の副読本

 横浜市教育委員会が市立中学校で配布した2012年度の副読本「わかるヨコハマ」をめぐり、騒動が起きている。関東大震災時の朝鮮人虐殺の記述について、一部市議が「歴史認識などに大きな影響を及ぼしかねない」と反発。市は手続きの不備などを理由に関係職員を処分した。この対応に、複数の研究家や市民団体が「歴史的事実をふまえず、議会の一方的な批判に従うのは教育の中立公正への信頼を損ねる」と抗議の声を上げている。
 一部市議が問題としたのは、東京では国家権力側の軍や警察が虐殺の主体だったとする内容の記述。
 これまでの副読本では、2001年度まで軍と警察を虐殺の主体としたが、02~07年度は「積極的関与を示す資料がない」ことから軍隊を外し、09~11年度は警察も外した。それが12年度の改訂で両方“復活”した。
 1997年に見つかった関東戒厳司令部の公文書などから、軍隊と警察の関与は明らかだ。政府の中央防災会議も、震災2日後まで、軍隊や警察による朝鮮人、中国人の殺傷があったことを認めている。
 一方、横浜での虐殺行為を直接に記載した公文書は見つかっていない。だが、横浜地裁判事の日記など数々の体験記や当時の新聞記事などには、官権側が「朝鮮人が井戸に毒を入れる」などの流言を肯定し、殺害をあおったり、直接手を下したとの記述がある。
 改訂について、市教委指導企画課は「研究により東京では警察・軍隊の関与が明らかになっており、それを記した。明確な公文書がない横浜については分けて記述した」と説明する。
 ところが12年夏に、市会常任委員会で一部議員から、中学生の教材に官憲側が虐殺を主体的に行ったと記すことについて「わが国の歴史認識や外交問題にきわめて大きな影響を及ぼしかねない」と否定的な発言があった。山田巧教育長はその場で「誤解を招く表現」として副読本の改訂を表明。後日、「12年度版の改訂にあたって決裁を受けなかった」などと関係職員を処分した。
 市教委側は「横浜でも警察や軍隊の関与がはっきりしているように誤解されてしまった」と説明し、記述自体に誤りはないとする。実は、改訂について決裁が行われた例はないが、それでも処分したのは「文章の大きな書き換えには決裁が必要」だからという。
 正しい文章に対する前例がない処分。異例な対応の裏には“歴史認識”という言葉に萎縮する教育行政の姿がある。「(育鵬社の)教科書採択の経緯などを踏まえれば慎重になるべきだった」と関係者。
 一連の動きについて複数の市民団体や研究者らは抗議文や要請書、公開質問状を提出した。要請書を出した関東大震災の研究者、山田昭次立教大名誉教授は「歴史教科書は、歴史学の実証的成果に基づかねばならない。実証された史実を、政治的思惑で改編してはならない」と市教委の対応に警鐘を鳴らしている。

☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【国語】『中3の漢字③④』
必ず役に立つはずです。
間違えはその場で練習が徹底されています。良い傾向ですね。
【算数】『新演習 第3回』『四谷大塚10月2日』
鎌倉中は、決してひねくれた問題・難問・奇問は出題されないでしょう。
必要なことはミスしないことです。
難問を解く力を磨く以上に、ケアレス・ミスをなくして下さいね。

☆☆☆中学生☆☆☆
中2
数学】『一次関数』
奇しくも中3が戸惑っていた内容が出題されました。
今日、学習したことは中3でも使うことになります。
忘れないようにね。 
地理】『時差』
よく間違える受験生が多い中、良くできました。すごいね。

中3 欠席HG, MT(理社のみ受講)
【国語】『説明的文章(4)』全22問
HO 17
TH 19
KM 21
MM 14
読解力は一朝一夕では身に付きません。
入試まで長文を連続して読むようにしましょう。
【英語】『Unit14』
比較表現で間違いやすい部分の確認でした。
意味内容は同じでも、文法としては主語+動詞の形をしっかりと身に付けましょう。
並べ替え問題で失点が多いのは主語・動詞の関係を見失いやすいからです
最後に位置を表す代名詞の確認をしました 。  
【理科】『人体』
細胞については中3でも学習した内容でしたね。
消化器官、感覚器官など暗記しなければならないものが多々あります。
記述問題があるとしたら、唾液による炭水化物を糖にする変化の実験の考察でしょうか。
様々な消化酵素は体温くらいで活発に働くことは忘れないようにしてください。
【数学】『二次関数の応用』
中点を求めること、直線の式を求めること…これらは中2でも学習しています。
二次関数の放物線が入っただけで、基本は変わりません。
【社会】『アフリカ・ヨーロッパ』
過去、アフリカが出題されることは殆どありませんでした。
逆に言えば、今後は出題されやすくなるのかも知れません。
入試制度も変わったので、単に記述問題が増えるだけではないとも思います。  

明日は最後の県模試です。時間厳守です。

山手学院中3年 in16:50  out19:30
【数学】『平方根~文字式の計算』
文字式の分数式では通分のところで、ちょっと混乱したみたいでしたね。
複雑な式になってきているので、式をはしょらずに書くようにしましょう。
式の書き方で正解率は上がります。

☆☆☆高校生☆☆☆
東海大高3年
【漢文】『否定』
二重否定、部分否定が入ってきました。 返読文字、再読文字も終わりました。
でも未だもう少し覚えないといけないことがあるかな。
焦らず、じっくり。
【政治経済】『日本経済の現状』
政治経済も経済分野に入りました。
 ①シャウプ勧告、ドッジライン 。 
 ②ニクソン・ショック 
 ③ベティ・クラークの法則
 ④公害問題…環境アセスメント、環境基本法など
 ⑤ 消費者問題…消費者保護基本法、PL法
今回のポイントは5つですね。
【倫理】『中国思想』
孔子、荘子、老子、孟子の特徴を掴んでおきましょう。
諸子百家では墨家は頻出です。
【】『』



0 件のコメント:

コメントを投稿