2013年1月11日金曜日

高2自殺で体罰の顧問、府警が立件の可否判断へ

 大阪市立桜宮(さくらのみや)高校(大阪市都島区)の2年男子生徒(17)が、所属するバスケットボール部の顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自宅で自殺した問題で、大阪府警は顧問の体罰行為について顧問や他の部員らの事情聴取を進め、立件の可否を判断する。
 府警や同市教委などによると、男子生徒はバスケ部のキャプテンで、昨年12月23日早朝、自室で首をつっているのが見つかり、病院で死亡が確認された。同22日の練習試合中にミスがあったとして顧問から両手で頬を複数回たたかれる体罰を受けていた。
 府警は自殺当日に顧問から事情を聞いた。顧問は「キャプテンなので厳しい指導をした」と話したという。
 聴取は自殺の動機を調べるのが目的だったが、市教委の調査などから、顧問の体罰が日常的に行われていた疑いが浮上し、府警は体罰行為そのものを詳しく調べる必要があると判断した。


☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【国語】
『中3の漢字⑩⑪』
難しくなっているのは分かりますが、字を見なさすぎです。
皇帝をてんのうと読んだりするのは、ちょっと良くないよね。
貞淑を「かげき」と読んだことにはびっくりしました(笑)
『日本大学日吉 平成20年第一回』43/100
数学でノーミス、国語で実力をフルに発揮できたら合格圏内です。
後15点は上げないと算数が辛くなるね。
漢字のミスが目立ちました。
合否を分けるのは漢字だと思います。

☆☆☆中学生☆☆☆
中3 欠席HG
【国語】『古文』
神奈川県入試トレーニングで古文を学習しました。
問題は昨年までとほぼ同じ、でも配点は倍の20点だから、ここは落とせないよね。
【英語】『長文読解 Unit.19』
Unitは28まであります。もう少しでお終いですね。
怪しい単語、熟語はその日のうちに復習しよう。
【社会】『地理 アメリカ』
これで世界地理はお終いです。
明日は14時~日本地理に入ります。


☆☆☆高校生☆☆☆
東海大高3年
【政治経済】『社会福祉』
エリザベス救貧法から始まる歴史、健康保険、年金がポイントになると思います。
【英語】『英単語4500動詞グレードA②』
書かないと覚えられないですよ。
知っている動詞があるからと言って油断したら、取りこぼすこともあるからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿