2013年度
大学入試センター試験が1月19、20日、全国で行われる。駿台予備学校情報センターの石原賢一センター長は「受験生にとって少し厳しい出題になりそうだ」と話す。石原センター長に試験の傾向や受験の注意点などを聞いた。
−−難易度は。
受験生にとっては少し厳しい出題になるのではないか。平均点は11年度から2年続けて上がっているが、共通一次試験(センター試験の前身)の頃から考えても、3年以上続けて上がったのは、03年〜06年だけだ。06年は高校のカリキュラムが変わった最初の年で、例外的に易しい出題になるケースだった。
特に理科系の平均点が下がる可能性が高い。12年度の900点満点の平均点が、11年に比べて42点も上がったためだ。12年度は、理科において生物がほぼ前年並みの点数だった以外は、平均点が上がった。中でも化学と地学は厳しい出題になるだろう。ただ、私立大などの利用が増え、受験生の層が広がっているため、難しくなると言っても、共通一次の頃と比べれば難易度は高いとは言えない。
−−注意した方がいい科目は。
12年に新設された科目「倫理、政治経済(倫政)」は要注意だ。初年度は易しい出題で、平均点が67点と高かった。センター試験の問題は、平均点60点を目標に作られている。逆に、地理は12年が低かったので、今回は比較的、点数をとりやすい出題になるような気がする。理科系の受験生は、地理か倫政のどちらかを選択するケースが多い。前回は、新しい科目を敬遠して地理を選んだ生徒に厳しい結果だった。
−−平均点は。
少し厳しくなると思って、準備をしておいた方が良い。最近10年でもっとも平均点が低かったのは10年で、理科系547点、文系551点だった。今回は、そこまで下がらないと思うが、ある程度想定して準備をしておくと、試験が終わった後に大きく落胆することもない。
−−志望学部の傾向は。
文低理高がいっそう顕著になった。東京大学法学部が、3年次の進路振り分けで初めて定員割れになる状況で、特に旧帝大(北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大)、早稲田大、慶応大の法学部は、志望者が激減している。かろうじて増えているのは外国語、国際系と私立の教育系の学部だ。教育系は、学習院大が文学部に教育学科を開設するなど、学部学科が増え、定員が増えているためだ。
理系では、医学部、歯学部、薬学部の志望者が増えている。特に薬学部は千葉大、東北大、京都大、大阪大、九州大などで増えている。ここ1、2年就職率が高いため、6年制が人気だ。女子生徒の実学志向が高まっているのかもしれない。
☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【国語】『中2の漢字⑦⑧⑨』
合格するけれど、でもまだ間違う漢字があります。
入試を考えると、油断は禁物だね。
【算数】『横浜国大鎌倉中 平成20年度』50点満点
46点でした。その間違えた一問も、あっという間に直すことが出来る。
つまりあなたは満点が取れるのです。
それをケアレス・ミスで損をしています。1点で合否が別れることを考えてね。
☆☆☆中学生☆☆☆
中2
【英語】『英単語4500グレードA名詞①』
今から毎回1つずつ済ませば6月の英検に間に合います。
頑張れ!
中3
【英語】『長文読解 Unit20』
haveが出てきたら注意しましょう。
①一般動詞
②have to~になりmustになる
③過去分詞を用いて現在完了形になる
haveが出てきたらその後の単語に要注意です。
【国語】『古文(県入試トレーニング)』
設問から登場人物、ストーリーを読み取ることはできましたか?
いきなり本文に入ると時間のロスが大きいです。
【地理】『日本地理①(強化と対策)』
今日は「九州、中国・四国地方」を学習しました。
明日は近畿地方・中部地方に入ります。
山手学院中3年 in18:00 out19:00
宿題を家に忘れてきたので英検対策だけで終わってしまいました。
来週の模試よりも、学年末テストに照準を定めましょう。
☆☆☆高校生☆☆☆
東海大高3年
【政治経済】『国際連合』
安全保障理事会やPKOなど関連する項目もチェックしておきましょう。
センター試験ほどの細かな知識は不要だとは思います。