2012年11月5日月曜日

新設不認可:3大学「寝耳に水」 広報や校舎新築、徒労に


 田中真紀子文部科学相が2日、大学設置・学校法人審議会が来春の開学認可を答申していた秋田公立美術大(秋田市)▽札幌保健医療大(札幌市)▽岡崎女子大(愛知県岡崎市)の3大学を不認可とした。時間と予算をつぎ込んで開学準備を進めていた各校には、まさに「寝耳に水」の判断。これまでの広報活動や校舎新築などの準備が無に帰しかねず、現場には混乱が広がった。3大学側は来週にも田中文科相に面会を求め、撤回を要求する。
「大臣の考え方一つで方針が変えられるのは行政の継続性を逸脱している。到底承服できない」。秋田市の穂積志(ほづみもとむ)市長は2日、緊急記者会見を開き、田中文科相への憤りをあらわにした。
●秋田公立美術大
 09年の市長選で初当選時、穂積市長は現在の秋田公立美術工芸短大を4年制化して秋田公立美術大にする構想をマニフェストに掲げた。背景には短大生の就職率の低迷などがあった。
 今年度予算では開学を見越した校舎の新設費として約5億1912万円を計上し、工事は10月末現在で36%が完了。新大学の3年次に編入(定員10人)を希望している短大生32人の進路も白紙となる。穂積市長は「出はなをくじかれた思いだ」と険しい表情を見せた。
 同短大2年の女子学生(19)は「不認可にした理由の詳細が知りたい。編入や入学を希望している生徒への対応はどうなるのか」と話し、同短大付属高等学院2年の女子生徒は「大学になると聞き、学習面で頑張らなければと意欲が高まっていた。残念というよりも、驚きが大きい」と語った。
●札幌保健医療大
 看護学の単科大・札幌保健医療大(札幌市東区)を開設予定だった学校法人「吉田学園」。大学設置準備室の鈴木隆室長は「教員の数など大学設置基準を超える手厚い態勢で開校準備に当たってきたのに『今ごろなぜ』という気持ちだ」と憤りを隠さない。
 同学園は札幌市で専門学校9校を運営しており、このうち看護専門学校の「北海道保健看護大学校」の大学化を目指し、約4年前から準備を進めてきた。既に校舎の改築工事を済ませ、約30人の専任教員や数十カ所の実習病院も確保。3日には学生募集のためのオープンキャンパスを開き、募集要項を配布する予定だった。しかし「不認可」で急きょ中止せざるを得なくなり、職員が参加希望者一人一人に手分けして連絡するなど対応に追われた。
☆☆☆小学生☆☆☆
中受験 
【国語】『中1の漢字⑪⑫⑬ 
今日で中1も終了。明日からは中2です。   
【算数】『複雑な図形の面積と体積③』『投影図・回転体』『グラフ』   
図形が続きましたね。それでも難なくクリアしてしまう。凄い。
☆☆☆中学生☆☆☆
中3  
【数学】『二次方程式 計算と文章題』  
川崎診断、後期中間にも必ず出題されることでしょう。もちろん入試もね。
文章題だからと言って投げたら勿体ないです。
さぁ頑張ろうね。
中3補習
HT,KM,HO【英語】『分詞修飾・関係代名詞』
次のテストの文法目標です。しっかりね。
KO
【国語】『学校課題』
かなり大量に出てますね。溜めちゃったのかな?
山手学院中3年 
【社会】『ノート写し』
【英語】『予習』
修学旅行を愉しみすぎて、勉強したものを忘れないようにね。
☆☆☆高校生☆☆☆ 
東海大高3年 
【生物】『学校課題』
【英語】『テスト対策 単語・熟語プリント』 
テストも近づいてきました。 
どれだけ集中できるか…気持ちをしっかりと保って下さいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿