2012年11月27日火曜日

大学の新卒内定率63.1%

 来春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率は63.1%で、前年同期を3.2ポイント上回った。文部科学省と厚生労働省が27日発表した。文科省は「東日本大震災の影響が和らいだことと、大企業にこだわらない学生が増えてミスマッチが解消しつつあるのが要因ではないか」としている。
 国公私立62校の4770人を抽出。例年、10月、12月、2月、4月の4回、進路状況を集計している。10月時点の内定率は、2008年秋のリーマン・ショック以降、2年間で約12ポイントも下がり、10年は過去最低の57.6%だった。その後、2年連続の上昇となる。
 今年は女子が63.2%(5.5ポイント増)に伸び、男子の63.0%(1.3ポイント増)を上回った。調査を始めた1996年以降、10月時点で女子が上回ったのは08年に次いで2度目。文理別では、文系62.4%(2.7ポイント増)、理系66.8%(6.2ポイント増)だった。


☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【国語】『中3の漢字⑦』
【算数】『連立方程式の応用』
連立の%の扱いがおかしかったです
比の数である少数などをきちんと使いましょう
☆☆☆中学生☆☆☆
中2
【数学】『合同』
合同の条件をきっちり覚えましょう

中3
【数学】『三平方の定理』
接弦定理、方ベキの定理は学校でやったらやりましょう
先ずは三平方の定理から

【理科】『春分秋分夏至冬至』
非常に生活に密着したところですので、理科の知識というより常識として知っておきましょう

山手学院中3年 in18:30~out20:20
【数学】『虚数の扱い』
虚数の扱いは今日Eトレでやったところより難しいのは出ないと思われます

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
【数Ⅱ】『ベクトル』
【英語】『Lesson6 sec2』
単語覚えホントにがんばってください

東海大高3年
【古文】『下一段、上一段、カ変』
【数学】『対数の方程式、不等式』
真数条件を考えることを必ず忘れないで下さい
特に不等式は答えが全く変わってきますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿