浮島現象は海面近くの空気が日の出とともに暖められ、寒気との温度差で光が屈折して起きる蜃気楼(しんきろう)の一種。瀬戸内地方に冬の訪れを告げる風物詩で、小豆島町の福田港から北東約15キロの家島諸島(兵庫県)が海面から浮き上がってみえた。
気象庁によると、この日朝の小豆島町の最低気温は平年より3・6度低い7・5度と11月下旬並みの冷え込みだった。
近畿地方も11月中旬から下旬並みの気温となり、大阪府八尾市の最低気温は7・2度で平年より4・8度、同府豊中市も6・3度で3・8度低かった。
☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中2
【数学】『三元一次連立方程式』
難関高校の問題が宿題に出されたみたいだね。
1問解いたところでギブアップでした。
中3
【公民】『政治分野』
山手学院中3
【数学】『因数分解』
【英語】『学校ワーク』
何も言わずに帰ろうとする癖は早く直そう。
一度塾に来たなら最低90分は勉強しようね。
☆☆☆高校生☆☆☆
東海大附属高3年
【数学】『学校ワーク』
英語の語彙を増やすという目標が延び延びになっているよね。
来年の内進テストを考えると、ちょっと辛いところだね。
古文も同様。さぁ気持ちを切り替え、定期テスト対策だけではなく、もう少し先まで考えよう。
時間割は福本先生と相談して決めましょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿