コミュニケーション能力の育成を目指す外国語活動
当初、外国語活動の補助教材である「英語ノート1&2」を使っての活動でしたが、今年4月(2012年)からは「Hi, friends!1&2」という名前の補助教材(*注意:教科書ではないので補助教材という名前です。)が使われています。実質、英語ノートが使 われたのは1年間だけでした。民主党政権になってから、あの仕分け作業で一時なくなってしまった英語ノートですが、姿を変えて再び登場したのが現在使われ ている「Hi, friends!」です。内容は英語ノートとよく似ています。
では、まず一つ目。外国語活動をスタートしたら変わってきた子どもの姿についてです。
外国語活動は「コミュニケーション能力育成」に効果ありと確信!
私は外国語活動を参観後、先生たちに「学習成果・評価・希望」の3種類の質問を用意してインタビューをしています。どの先生も一様に語る内容は、「外国語活動をするようになって子どもたちの姿を見ていると、確かにコミュニケーション力がアップしていると感じる。」ということでした。具体的にどんな感じなのかというと、以下のようなことです。・子どもたちは外国人の先生が来る日は積極的に話しかけに行っている。
・学級の雰囲気が良好になり、(担任としては)学級経営に良い影響がある。
・休み時間も男女が仲良く過ごしている。
・意外な友だち同士で遊んでいる姿がある。
・学校生活において何でも積極的に取り組む姿勢がみられる。
このような姿がみられるようになった要因として、やはり外国語活動が少なからず影響を及ぼしている可能性があります。
要因とは
子どもたちにこのような姿が現れたのは、外国語活動の授業で覚えたばかりのたどたどしい「英語」を使って、多くの人とコミュニケーションしていることが一番大きな要因だと思われます。人 に話しかけるときには何か理由がいるものですが、外国語活動の中では、ゲーム感覚で無理にでも(英語を覚えて使うために)人に話しかけて会話をするコミュ ニケーションができます。これを繰り返すことで、人に対して声をかける、話す必要がなくても、軽いあいさつ程度はできるようになります。
文字認識は大事。
小学校の外国語活動では笑顔が絶えません。子どもたちのこの笑顔、私はとても良いことだと思っています。算数のように正解があるわけでもないので、正しくなければいけない、というプレッシャーもなく、言葉を使って人と話して楽しい感じることはとても良い教育だと思います。
☆☆☆中受験☆☆☆
【国語】『中3漢字③④』
かなりハードになってきました。ここで挫けたら勿体ない。
さぁ頑張ろう。
【算数】『連立方程式の文章題 食塩の濃度、速度』
中2数学のハイレベル問題を行っています。
問題ないね!
☆☆☆中学生☆☆☆
中3数学
【数学】『二次関数』シリウスp.86~91
夏期講習でも既に学習した部分ですが、復習を兼ねて。
変化の割合、変域は絶対、覚えていって下さいね。
☆☆☆高校生☆☆☆
東海大高
【古文】『四段活用・上二・下二段活用』
先ずは正格活用からです。
こつこつ積んでいかないと、結果には結び付き辛いです。
今日は第一回目ですね。
☆☆☆テスト対策☆☆☆
山手学院中3年 in18:45 out20:40
【英語】『Englishの訳』
理系教科は来週からかな。
住吉高2年
テスト前の欠席は辛いです。教科書、進まないよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿