2012年11月13日火曜日

学童保育での事故 年間227件

 共働き家庭などの小学生が放課後に通う放課後児童クラブ(学童保育)で、今年9月末までの1年間に全治1カ月以上の重傷事故が33都道府県で227件(227人)起きていたことが12日、厚生労働省の調査で分かった。うち交通死亡事故が1件あった。前年調査に比べ重傷事故数は34件減った。
 調査によると、重傷の内訳は骨折が182件(80%)、打撲や捻挫が23件(10%)などで、遊んでいる最中の転倒や転落が多いという。また、1年生児童が87人と全体の38%を占めた。


☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【国語】『漢字⑨』
【算数】『小問集①②』
時計の角度の問題が間違っていたのが気になりました
簡単な問題ですので正答率100%を目指しましょう

☆☆☆中学生☆☆☆
宮内中3年
【理科】『化学・天体・力学』
英語に時間を取られたため化学の課題頒布だけで終了
【英語】『Lesson5』
宿題忘れのため単語から復習
単語もかなり抜けているため書き取り演習
中3年
【数学】『円周角までのEトレ』
KM、Tom終了
HO 平行線と比②
KM 平行線と比①
【理科】『細胞遺伝、化学範囲』
KM、Tom終了

HG欠席

山手学院中3年
【英語】『テスト直し』
【数学】『指数の拡張』
今日帰国というのにお疲れ様です

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
欠席

0 件のコメント:

コメントを投稿