2012年11月24日土曜日

「活動への評価広まれ」不登校の子どもら支援、NPO内閣府表彰/横須賀

 内閣府が子どもや若者の支援に取り組む企業や団体、個人を対象に実施している「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」で、不登校や引きこもりの子ども、若者を支援しているNPO法人「アンガージュマン・よこすか」が、本年度の内閣府特命担当相表彰に選ばれた。
 アンガージュマン・よこすかは、市の適応指導教室や引きこもりの保護者会活動を通して、教育関係者や地元有志が設立。京急線横須賀中央駅近くの上町商店街にあった空き店舗に、就労体験の拠点として「はるかぜ書店」を開いた。
 現在の正社員・支援会員は合計163人。中学生から20代前半までの50人が利用している。10月には引きこもりの若者が一定期間にわたって集団生活をするシェアハウスを開き、自立を支えている。
 21日に首相官邸で表彰式が実施され、22日に吉田雄人横須賀市長を訪問して表彰を報告した。
 島田徳隆理事長(39)は「子どもから若者まで途切れない支援をするための居場所を提供していきたい」。石井利衣子事務局長(34)は「表彰をきっかけに、こうした活動への評価が広まっていけば」と話した。

☆☆☆中受験☆☆☆
【国語】『説明文』
【算数】『連立方程式 チャレンジ問題』
国語の問題文への書き込み方は分かったかな?
算数は連立方程式のチャレンジ問題をしました。宿題はEトレです。

☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【国語】『説明文』
キーワードの類義語を囲み、対概念を×と書き込む。
しかし、だが、けれどもの逆接の接続詞は▽で囲む。
~でない等打ち消しの言葉には×を付ける。
これは塾のルールにします。
【英語】『長文読解①』
不定詞の3つの用法の確認をしました。
英作文がなかなか巧くいきません。入試には出題されるので心配です。

☆☆☆テスト対策☆☆☆
山手学院 in17:45 out20:10
【英語】『ノート整理』
【理科】『ノート整理』
【国語】『百人一首』
テストが近づいてきました。自覚をもった学習をしましょう。

住吉高
【英語】『Lesson6§1』


0 件のコメント:

コメントを投稿