2012年11月11日日曜日

学習指導要領改訂のポイント

改正教育基本法等を踏まえた学習指導要領改訂 
「生きる力」という理念の共有 
  • 基礎的・基本的な知識・技能の習得
  • 思考力・判断力・表現力等の育成
  • 確かな学力を確立するために必要な時間の確保
  • 学習意欲の向上や学習習慣の確立
  • 豊かな心や健やかな体の育成のための指導の充実

授業時間の増加

  • 小学校
教科国語社会算数理科生活音楽図工家庭体育道徳外国語総合特活合計
新時間数14613651011405207358358115597209702802095645
現行時間数1377345869350207358358115540209-4302095367
※色つきは増加する教科・6年間の合計標準時間時数<1単位45分・授業は年間35週(1年生は34週)>
  • 中学校
教科国語社会数学理科音楽美術保体技家外国語道徳総合特活選択教科合計
新時間数385350385385115115315175420105190105-3045
現行時間数350295315290115115270175315105210~335105155~2802940
※色つきは増加する教科・3年間の合計標準授業時数<1単位時間は50分、授業は年間35週>
  • 小学校
    • 国語・社会・算数・理科・体育の授業時数を6学年合わせて350時間程度増加
  • 中学校
    • 国語・社会・数学・理科・外国語・保健体育の授業時数を400時間(選択教科の必修状況を踏まえると230時間)程度増加
授業時数の増加について文部科学省では、「詰め込み教育」への転換ではなく、主に『つまずきやすい内容の確実な習得を図るための繰り返し学習』、『知識・技能を活用する学習』(観察・実験やレポート作成、論述など)を充実するために行う。

☆☆☆テスト対策☆☆☆
中原中3
【国語】『漢字』『文法』
【英語】『単語テスト』
【公民】『一問一答』

日吉中3
【国語】『高瀬舟』
【公民】『eトレ』
【理科】『天体eトレ』

神奈川中3
【英語】『単語・熟語プリント』
【公民】『一問一答テスト対策プリント』

宮内中3
【国語】『俳句』『文法』
【英語】『英単語テスト』
【公民】『eトレ』

皆、黙々と集中して頑張ったと思います。
漸く受験モードに入ったというところでしょうか。
テストの結果、期待していますね。





0 件のコメント:

コメントを投稿