2012年3月8日木曜日

南極 外来種が重大な脅威に

  米国科学アカデミー紀要に6日掲載された報告書で、南極に誤って持ち込まれる外来植物の種子が、在来種にとって重大な脅威となっていることが示された。
  調査は2007─08年にかけて、南極を訪れた1000人を対象に実施。ポケットやズボン、袖口を掃除機で吸い、靴やかばんの中もチェックした。その結果、服や持ち物から1人当たり平均で9.5個の種子が見つかった。
  南極の研究者は、意図せず持ち込まれた外来植物やその種子が、生態系のバランスを崩しかねないと懸念しており、豪南極局のダナ・バーグストロム氏は「南極の貴重な生物多様性が失われつつある」と述べた。
  南極には毎年、3万3000人以上の観光客や約7000人の科学者が訪れており、特に南極半島は最も多くの旅行客が訪れる場所で、外来植物の「ホットスポット」とも言われている。


☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年
【数学】『球』
公式は頭に入ったようですが、1/2とか1/4になると断面を見失いがちでした。
表面積を求める問題では落とし穴になりますから要注意です。
【英語】『過去形』
中2内容に入りました。
edを付けると過去形になる規則変化が課題です。
難関高を受けようと思うなら、中2夏休み前には、中2文法事項を終えたいですね。


☆☆☆高校生☆☆☆
東海大附属高2年
【生物】『単細胞で生きる生物』
前回の内容が定着していません。
何のために日誌上でレジュメにしたのか、それすら見ていません。
しっかりして下さいね。


多細胞生物=運動・消化・生殖など専門化され、特殊化された細胞からなる
細胞群体=同一細胞の集まり
 
単細胞生物=単一細胞で生活している 
 原核生物 …細胞に核膜を持たない
   ↓
  光合成(葉緑体 クロロフィル)
   ↓
 真核生物…細胞に核膜を持つ  35億年前~21億年前に誕生

独立栄養生物…自力で養分を作り出す
従属栄養生物…他の生物が作った養分を摂取

好気性細菌…好気呼吸(酸素呼吸→ミトコンドリア)を行う
嫌気性細菌… 酸素が存在するところでは生きてはいけない

リポゾーム…タンパク質を合成

0 件のコメント:

コメントを投稿