北海道釧路市議会は14日、小中学生の基礎学力向上を目指す「学力保障条例」を賛成多数で可決した。
文部科学省によると、学力向上を目指す条例は全国でも珍しいという。
同条例に罰則規定はないが、市教委に対し、基礎学力習得の具体策や、進行状況を毎年公表することなどを求めている。市や小中学校、保護者、地域の責務も明記し、市全体で学力アップの体制作りを目指す。
同市では、2010年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の平均正答率が、都道府県別で下位に低迷する北海道の平均正答率を下回った。このため超党派の市議でつくる「基礎学力問題研究議員連盟」が今月5日に市議会に提案し、審議していた。
市議会本会議の討論では、「教育内容に踏み込むならば議論に時間をかけるべきだ」との反対意見も出たが、賛成16、反対10の賛成多数(棄権1)で可決された。
同市は、条例とは別に、13年度から5年間で小中学生の全国学力テストの全道平均を上回る数値目標を掲げた「釧路市教育推進基本計画」を今年度中にまとめる方針で、学力アップに向けた取り組みを本格化させている。
☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
志望動機書の準備は大丈夫?
早め早めにすすめましょうね。
面接の想定問題への回答も忘れずに。
【国語】『中1の漢字⑫⑬』』
中1の漢字を今日で終わらせ、中2と中3の漢字を繰返しやろうね。
文法も忘れずに。
【算数】『面積①②』『円①』
周上を移動する点が作る図形についてはかならず初期条件を吟味しましょう初期条件を見落として失点しましたよ
☆☆☆中学生☆☆☆
中3
明日は英語長文と単語テストをします。長文読解を忘れずに。
最近、ちょっとした忘れ物が目立ちます。要注意ですよ。
【数学】『二等辺三角形』『台形』
今日は答え合わせのあと応用でした
特に二等辺三角形への応用は抑えておいてね
宿題は練習①②③
【理科】『太陽・月』『恒星・惑星・衛星』
宿題は恒星~のところからです
月の見え方と同じく金星の見え方も図から考えて導く癖をつけましょう
山手学院中3年 in18:00~out20:00
昨日はうとうとしてしまいましたね。夜更かししていませんか?
無駄な時間は極力避けましょう。
【数学】『判別式』『解と係数の関係』
判別式で場合分けを用いる問題が弱いですね~
そろそろ高1の範囲に入ってきているので適当に覚えているとダメですよ
解と係数の関係は和積の値から新しい式の値を求める形式が多いので和積を使った式の変形は絶対暗記だね
☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
テスト結果の報告、冬休みの宿題を持ってきてくださいね。
欠席
東海大高3年
【生物】『ワーク』
【化学】『酸化還元』
イオン化傾向は暗記あるのみ!
生物の暗記に比べれば軽いでしょw
0 件のコメント:
コメントを投稿