「大学入試シリーズ」(通称、赤本)でおなじみの図書出版・教学社(京都市左京区)は、難関大学入学者を対象に、スケジュール管理ツールについてのアンケートを実施し、結果を公開した。その結果、携帯電話といった電子機器に大きく差をつけて、手書きの手帳が第1位となった。難関大学に合格した人の多くが、時間の使い方や学習計画などの「自己管理」を重視していることがわかる。以下が合格者で手帳を使っていた人たちの声だ。
■するべきことも、期日が迫っていない場合にはだらだらと行ってしまうものです。いつまでに絶対これを終わらせる、というような日々の短期的な目標を設定することで、一日一日の効率を向上させることができました。時間を意識的に管理することが大切です。(慶應義塾大学・商学部 合格)
■月単位で大まかな学習計画を立て、週単位や日単位でそれを調整しながらこなしました。予想外の課題が見つかったりして、予定がかわることも多々ありましたが、慣れるとうまく学習サイクルが回るようになりました。やはり受験勉強で一番大切なのは広い意味での自己管理だと思います。自分のすべきことや出来ることを見極め、適切な分量を自分に課していく。続けることでできるようになります。(東京大学・理科一類 合格)
■細かい計画は立てませんでしたが、予備校の先生に勧められて、科目ごとに勉強した時間を記録するようにしていました。そうすると勉強時間の偏りが目に見えるので、苦手科目や嫌いな科目など避けてしまいがちな勉強も意識して実行でき、バランスよく勉強できました。何をどのくらいの期間で行うかをおおまかに決め、勉強時間は気にせずにノルマ達成を目指しました。ほかの人と比べると時間は多くないですが、効率よく勉強できたと思います。(筑波大学・人間学群 合格)
【調査概要】
質問項目:「勉強計画や日々のスケジュールをどのように管理していたか?」
調査方法:アンケート調査(複数回答可)
回収期間:2012年3月5日~8月17日
調査対象:2012年4月 難関大学入学者
サンプル数:142名(男99名、女43名)
(北海道大学・東北大学・筑波大学・千葉大学・お茶の水女子大学・東京大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学・一橋大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・大阪市立大学・神戸大学・広島大学・九州大学・青山学院大学・学習院大学・慶應義塾大学・国際基督教大学・上智大学・中央大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学、入学者)
【調査結果】
<女子>
手帳…30名(69.8%)
カレンダー…7名(16.3%)
ノート…10名(23.3%)
携帯電話…4名(9.3%)
記憶…11名(25.6%)
その他…1名(2.3%)
無回答…0名(0%)
<男子>
手帳…32名(32.3%)
カレンダー…22名(22.2%)
ノート…21名(21.2%)
携帯電話…14名(14.1%)
記憶…32名(32.3%)
その他…9名(9.1%)
無回答…0名(0%)
<総計>
手帳…62名(43.7%)
カレンダー…29名(20.4%)
ノート…31名(21.8%)
携帯電話…18名(12.7%)
記憶…43名(30.3%)
その他…10名(7.0%)
無回答…0名(0%)
また、別途行なった受験生対象のWeb投票では、6割の人がスケジュール管理ツールとして手帳を選んでいる。
【調査概要】
質問項目:「何でスケジュール管理する?」
調査方法:赤本ウェブサイト「受験生・保護者の方」ページでのWeb投票
実施期間:2010年12月21日~2012年11月7日
投票数:2,261
【調査結果】
手帳…1,373(60.7%)
携帯電話・パソコン…390(17.2%)
記憶する…332(14.7%)
カレンダー…166(7.3%)
☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【算数】『割合や比を使った問題①』
スムーズに済みました。
宿題→連比
【国語】『中1の漢字⑦』
合格はしましたが、間違いは練習してきて下さい。
宿題→「中1の漢字⑧」
中1はもう問題なさそうですね。次は中2と中3のローテでいきましょう。
☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【歴史】『飛鳥時代・奈良時代』
明日は平安時代です。新しく増えた年号は、きちんと覚えましょう。
【英語】
『基本単語テスト①』50点満点
HO 50点 合格
KM 47点 →50点合格
MM 46点→45点→48点→50点 合格
MT 50点 合格
『基本単語テスト②』50点満点
HO 46 →49→49 補欠合格…
HT 44
KM 25→48点 delicious
MM 31
MT 31点
『動詞の規則変化』52点満点
HO 47→49点
HT 52点 合格
MM 40点
☆☆☆高校生☆☆☆
東海大高3年
【英語】『テスト対策プリント』
半分は既に学習しました。残りも完璧にしよう。
【数学】『対数』
学校プリントです。すでに福本先生と対策済みかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿