2012年1月17日火曜日

センター試験 全大学を再調査

  大学入試センター試験の地理歴史と公民で題配布ミスなどのトラブルが相次いだことを受け、文部科学省は16日、試験を運営する大学入試センター(東 京)に対し、全容の把握と原因究明の調査を指示。センターは影響の全容を把握するため、試験を実施した全大学への再調査を始めた。
  センターは、少なくとも全国58会場の計4565人の受験生に影響が出たとしているが、三重大でも配布ミスがあり、受験生117人の試験時間が1時間繰り下げられたことが新たに判明。今後の調査で、さらに影響人数が拡大する可能性 がある。
  試験官のミスで試験時間が短くなるなどして再試験の対象になったのは計148人。岩手大では外国語の試験中に暖房設備から異音が鳴り続け、49人が対 象。九州大でも外国語で、受験生1人に英語の問題冊子を配り忘れるミスがあり再試験となった。再試験と、病気などで受けられなかった受験生への追試験は1 月21、22日に実施される。
  センターによると、16日夕までに、受験生から「もっとテキパキと説明してほしかった」などと試験官への苦情電話が寄せられた。
センターの担当者は「採点を優先させなければならないが、実態把握と原因究明についても急いで対応していきたい」としている。

☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【国語】『漢字50題④』
明日のテスト、好結果が出ると良いですね。
見ているだけでなく手が動くように宿題プリントを出しました。
頑張ってね。
【算数】『角柱、円柱の体積』
昨日勉強した台形と菱形、複合の面積の求め方忘れてましたね
復習しよう!

☆☆☆中学生☆☆☆
中2
【数学】『一次関数』
速さと距離のグラフをやりました
基本の問題ですので必ず出来るようにしましょう

【理科】『酸化物と質量比』
酸化銅が代表的な問題ですが、これからは表やグラフを読み取らせて
その場で化学的思考を問う問題が出ると思われます
思考手順を身につけよう

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年

今日の面談で決まったことの確認です。
月曜日と火曜日は19時半~(遅くとも20時)数学、化学
水曜 16時~英語
木曜 20時~現代社会
金曜 16時~英語
土日は部活とTVが満喫できるように、平日はピリッといきましょう。

東海大附属高2年
【数A】『内分外分、角の二等分線』
必ずでる箇所です
外分の計算が必須です!

総合科学高2年
【物理】『ドップラー効果』
f'=f・V/(V-v)はマスト
言い換えればこの式を覚えていれば大体の計算問題は解けます

0 件のコメント:

コメントを投稿