2012年1月6日金曜日

原発40年超運転、例外に

細野豪志原発事故担当相は6日記者会見し、運転開始から40年を超える原発の運転継続の例外化や、東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえたシビアアク シデント(過酷事故)対策の法規制化などを盛り込んだ原子炉等規制法改正案の骨子を発表した。改正案は次期通常国会に提出される。
細野担当相は会見で「安全あっての原子力利用という哲学を徹底した」と述べた。
改正案は、原発の運転期間を原則40年間とする制限制度を導入。電力会社から延長申請があった場合に、経年劣化の評価や安全を維持できる技術的能力など を審査した上で、例外的に運転継続を認めるとした。継続認可は原子炉1基につき1度だけで、電力会社は延長年数を指定して申請する。
原発の高経年化(老朽化)対策としては、従来も経済産業省原子力安全・保安院が運転開始から30年を経過した原発を対象に、10年ごとに評価を行った上 で運転を許可してきた。新制度での具体的な審査基準は固まっていないが、細野担当相は「政治判断が入り込む余地はなく、客観的・科学的に判断される。40 年を超える運転は極めて例外的だ」と述べた。
既に、日本原電敦賀原発1号機と関西電力美浜原発1号機が40年を超過しており、今後も該当する原発が増えるため、経過規定が設けられる見通しだ。
また、事故の教訓を踏まえ、原発の安全規制基準を強化。これまで電力会社の自主的対応とされてきた過酷事故対策を改め、法令による規制対象としたほか、電力会社に原子炉ごとのリスク評価を行わせ、公表するよう義務付けた。 

☆☆☆小学生☆☆☆
小6
【国語】『漢字100題テスト』
読み98点 書き97点
字も綺麗で宜しいですねぇ
【算数】『点対称線対称』
点対称も相変わらず弱いですが、多角形の線対称も弱いですね
女の子は図形苦手とはいえ克服して欲しいですね

【英語】『基本単語の練習』
YAさんはdとbを取り違えるのは絶対に直しましょう
恥ずかしい間違いナンバーワンですよ


中受験
【国語】『漢字と語句⑨』
かなり難しくなってきました。単純に練習するだけでは追いつかないですね。
構造を考えて練習しましょう。
【社会】『近畿地方』
次回の模試では、近畿、中部、東北地方が出題されます。
良い機会なので此処で復習しましょう。
【算数】
『計算力テスト 第34回』 70点
『四谷大塚1行問題』 満点
問題なしですね
計算力テストで単純な見直し忘れミスがあったのが残念だったね
【理科】『電流と磁界』
右手、右ねじの法則はきっちり覚えておきましょう
空間で把握しなければいけないのでややこしいですね
☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中1年

【英語】『学校英単語』
意欲も評価されます。しっかり頑張ってますね。
【歴史】『中世』
テスト一週間前ですね。自信教科なんでしっかりやろう。

中2【英語】
中原中『Lesson7B』
引き続き、比較表現の確認です。昨日は比較級でした。
神奈川中『Let's READ2②』
神奈川中は不定詞の学習です。年末に文法は学習しました。
それが活かせるかが問題ですね。
【数学】『一次関数と図形』
今日も昨日に引き続き関数と図形です
関数同士の交点や軸との交点はきっちり出せるようにしておきましょう

☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高1年

【数A】『三角比の拡張』
単位円と座標の導入ですね
細かい議論は良いのでイメージ出来るようにしてね

東海大高2年
【数B】『内積』
もう少し練習が必要かなぁ
内積の計算は完璧にしたいですね

総合科学高2年【機械設計】『学校課題』
毎日6ページで間に合うかな。段々と不安になってきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿