「無事に産んでくれて本当にうれしい」。上野動物園で5日夜に記者会見した土居利光園長(60)らは声を弾ませた。福田豊副園長(52)は「(出産し た)シンシンは赤ちゃんの鳴き声を聞くとすぐに母親のスイッチが入り、左胸に抱きかかえて乳首を吸わせた。立派なお母さんでホッとした」と満面の笑みを浮 かべた。
パンダは通常、出産の半日~1日ほど前から陣痛で動かなくなったり、落ち着きがなくなったりする。しかしシンシンは出産1時間半前までいつも通りエサを食べていたという。
4日から泊まり込みでモニター監視を続けていた女性飼育員が「キーキー」という甲高い声を耳にしたのは5日午後0時27分。慌てて獣医らに電話し叫ん だ。「出た!」「鳴いた!」。担当者ら数人がピンク色の肌をした赤ちゃんの映像を確かめ、喜びを分かち合った。最初の交尾から103日目だった。
「あっという間の出産で安産。破水とほぼ同時に生まれたのだろう」と福田副園長。原樹子獣医師(50)は「初産なのに、母親としてとても慣れた感じがする。落ち着いていて体格もいい肝っ玉母さんです」と目を細めた。
名前について土居園長は「今は無事に大きくなってもらうことで頭がいっぱい」。一般公開は半年後以降になるとの見方を示し「それまで温かく見守って」と呼びかけた。
☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【公民】『市民革命と啓蒙思想』
学校で既に学習しているのかな。
意外と覚えていましたね。
ちょっと安心しました。山手学院中3
【国語】『漢字テスト』
テストが終わったばかりだというのに、もうテスト。。
可哀想に… ま、言っても始まらないね、頑張ろう。★★★高校生★★★
東海大高
【英語】『Lesson5』
It to構文 want人to~、tell人to~は既に学習しています。
強調構文は初めてかな。
ここがポイントですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿