2012年7月3日火曜日

東電値上げ 10.28%より圧縮へ

 東京電力の家庭向け電気料金値上げ申請を査定する経済産業省の電気料金審査専門委員会(委員長・安念潤司中央大法科大学院教授)は2日、各委員の指摘に基づき審査報告書の取りまとめに向けた議論を行った。健康保険料の会社負担率引き下げなど、料金原価の削減につながる内容が含まれており、東電の値上げ幅は申請内容(平均10.28%)より圧縮される公算が大きくなった。
 原価削減に向けては、東電が4月に廃炉にした福島第1原発1~4号機の固定資産税負担を原価から除くことも指摘。またスマートメーター(次世代電力計)導入費用では機器単価の大幅引き下げと、通信用光ファイバー網の整備費用の除外を打ち出した。 



☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【理科】『植物』
植物のつくりは完璧でしたね
【国語】『漢字11』
簡単な慣用句の漢字の問題でしたが
ボロボロですね
そもそも慣用句自体を知らないですね…
【算数】『比と速さ』『計算テスト40』8/10
凡ミスが散見
符号ミスや計算の順序のミスは絶対にしないようにしよう


☆☆☆中学生☆☆☆
中3
【理科】『』
HO
HT
KM
HG
MT
KO


山手学院中3年
【数学】『テ対』
直線の式の出し方をまた忘れていましたね…
順列組み合わせはB問題のなかでマストだろうと思うものを上げておきました


☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
【数Ⅱ】『テ対』
範囲が広いので計算問題以外から数問ピックアップ
ピックアップ問題が出来て計算が出来れば8割は堅いよ

0 件のコメント:

コメントを投稿