2013年4月25日木曜日

相模原市教委がいじめ相談ダイヤルを開設、保護者らも対象


 相模原市教育委員会は22日から、いじめで困っている児童、生徒や保護者らからの相談を受ける「いじめ相談ダイヤル」=電話042(707)7053=を開設した。平日の午前8時半から午後5時まで、学校の管理職を務めたOBや指導主事らが対応する。

 対象となるのは、子どもだけでなく、地域でいじめに関する情報を持つ市民からの相談も受け付ける。市の広報紙やホームページ、ポスターなどで相談窓口の周知を図っていく。

 市内では昨年、市立中学校の生徒がいじめに遭い、同級生が逮捕、送検されるという事件が起きた。市教委学校教育課では、「生徒の声が拾い切れていなかった」「教育委員会と学校との連携がうまくいかなかった」ことなどを反省し、相談ダイヤルを設けた。




☆☆☆中学生☆☆☆
中原中1
【数学】『二次方程式』
【英語】『Lesson3までのEトレ』
Eトレの英語も進めていきましょう
数学はこのままいこう

☆☆☆高校生☆☆☆
川崎商業1年 
【英語】『課題』『Lesson3』
課題を済ませて、Lesson3すすめましょう

総合科学高1年 
【工業】『関数電卓のつかいかた』
【国語】『ノートまとめ』
関数電卓はなるべく使い方になれましょう
だいぶ楽ですよ

東京高1年 
【数学】『集合』
【ノート】『ノートまとめ』
ノートまとめ乙です
集合は最初が楽なのでさくさく進んでるね

東京高3年
【数学】『数学演習』『関数の極限』
数学演習は結構のんびりした進み方ですね
しかし結構難しいです
極限は進みが早いので頑張って追いついていきましょう

東海大高3年
【物理】『加速度運動』

【小論】『練習』
やはり最初に決めたとおりにはなかなかロンが進みませんね
おおまなかプロットを決めておこう




0 件のコメント:

コメントを投稿