2012年10月3日水曜日

海域版レッドリストCOP議題に

 世界の海の貴重な生物を守るための“海域版レッドリスト”が、インドで8日開幕する生物多様性条約第11回締約国会議(COP11)で主要テーマの一つとして提示されることがわかった。
 生物的に重要な海域で経済活動が規制されることになれば漁業や海底資源開発に影響するため、日本政府は警戒している。
 科学者らでつくる同会議専門家会合が提示するのは、「太平洋南西部」のフィジー諸島カンダブ島周辺など26の海域、「カリブ海・大西洋西部」のサルガッソ海周辺など22の海域――など。来年3月には「北太平洋」で日本列島の北の海域、2014年には「東アジア海」で沖縄周辺のリスト化も予定されており、具体的海域は今後検討される。
 COP11では、リストを認めるかどうかの議論を始める。リストには経済活動が原則自由で、どの国の管轄にも属さない公海も含まれる。マグロなど公海での漁業や海底の資源開発は、専門の国際機関が規制しているが、規制が不十分で、資源争奪戦が激化すれば、生態系の破壊につながるという懸念がある。


☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【理科】『天気』
やはり忘れていますね
ここも復習織り交ぜつつかな
【国語】『中1の漢字⑬⑭』
今日で中1の漢字は終了。明日からは中2の漢字の二周目です。
受験までに最低でも4週したいね。
【算数】『n進法』『平均』
平均の問題は方程式を作れば一発でしたね
立式ができていないのでリチェックで要復習
必ず方程式で解けるようになってください

☆☆☆中学生☆☆☆
中2 欠席

中3
【理科】『電気分解』『電池』
演習で暗記を固めて行きましょう
記述式の問題に対応できるぐらいにならないと入試キツイよ

化学再テスト HG KM合格

【数学】『並行線分間の比の応用』
頻出の問題の解説でした
これはかならず解けるようにしておいて下さい
H10年 川崎診断計算問題(14)+今日の学習内容(2)
HO 10/14 + 0/2
HT 13/14 + 1/2
KM 13/14 + 2/2
HG 13/14 + 2/2
0.1bのように少数×記号は避けて分数×記号の表記でお願いします~

山手学院中3年
【古文】『動詞・形容詞・形容動詞』
確実に点を取れるように演習を続けましょう。
【理科】『ノート作り』
あんまり進んでるように見えませんが大丈夫ですかね?
【数学】『三平方』
今日は方ベキの定理や円周角の定理などの以前に学んだ定理を使う問題でした
渡した解答できっちり復習して下さいね

0 件のコメント:

コメントを投稿