来年3月に開港する新石垣空港で10月19日から、飛行検査が始まった。21日には初となる離着陸のテストが行われた。
新石垣空港(南ぬ島石垣空港)は来年3月7日に開港を予定しており、飛行検査を今月9日から行う予定だったが、台風接近などにより延期し、19日から飛
行検査を開始した。2日間は離着陸を行わず、ローパスという滑走路上を30メートルほどの高さで低空飛行するなど、新空港付近を約15分おきに旋回してい
た。
検査は、国土交通省の双発旅客機を検査機として使用。着陸進入する航空機に対して、地上施設から指向性誘導電波を発射し、視界が悪いときでも安全に滑走
路上まで誘導する計器進入システムのテストや、進入方向、横位置を示すローカライザ、降下経路、縦位置を示すグライドスロープなどを実施する。
21日の飛行検査は、午前9時22分に1度目のテストで空港に近づいたが、手前で旋回。5分後の26分にローパスで滑走路上を飛んだ。3回目の9時31
分、初着陸した。いずれも宮良牧中からカラ岳方面に向けてのテストの繰り返しで、着陸した機体は滑走路をUターンし、宮良牧中寄りで10分ほど停止。その
後離陸し、旋回などテストを繰り返した。
☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【算数】『比例・反比例』『角度』
全く問題なし。安定しています。
【国語】『中1の漢字①②』『漢字の部首』
全て合格。間違えた漢字もその場で練習しました。偉い。
『新演習7回 随筆文②』
宿題…p.82~83
☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中2
【英語】『単語テスト対策』
前期は小テストで評定を下げてしまっていました。
後期は挽回したいね。
【数学】『三角形』
鋭角三角形、鈍角三角形が読めないのは、ちょっと困りものです。
山手学院
【英語】『予習』
平均まであとちょっとでした。時制など惜しいミスをなくせば届いたね。
中3
【数学】『川崎診断 過去問平成10年』
基本的な計算力がないです。ミスも多いです。
とっても心配です。
『図形の相似』 シリウスp.132問1~問3
何かぱっとしないですね…文化祭惚けかな?
☆☆☆高校生☆☆☆
住吉高2年
【世界史】『年表作成』
良い復習になるよね。テスト前に気合いが入って良い感じです。
【】『』
東海大附属高3年
【】『』
0 件のコメント:
コメントを投稿