米宇宙開発企業「スペースX」の無人宇宙船「ドラゴン」は米東部時間10日午前9時3分(日本時間同日午後10時3分)、国際宇宙ステーション(ISS)
にドッキングした。ISSに滞在中の星出彰彦さんがロボットアームで約10メートル離れていたドラゴンの船体を捕捉し、約2時間かけて引き寄せた。
星出さんらISSの乗組員は、ドラゴン船内とISS内部の気圧調整などを行っており、11日にはドラゴンのハッチを開け、計400キロ以上の補給物資や
科学実験機材のISSへの搬入を始める。その後ドラゴンは、ISSから約560キロの実験機材などを積み込み、28日に地球に向かう。
スペースXと米航空宇宙局(NASA)は計12回の物資輸送契約を交わしており、今回のドラゴンのミッションは、同契約に基づく初の商業物資輸送となる。
☆☆☆小学生☆☆☆
中受験
【数学】『速さ(まとめ)』
方程式が立てられれば楽勝なんですが
立式が上手く行っておりませんね
要練習
【理科】『地層』
川の働きで運搬と堆積の区別がちょっと怪しいね
【国語】『漢字中学二年生⑦』
尻と尿を読み間違えるのはさすがに…
☆☆☆中学生☆☆☆
栗田谷中2
【数学】『一次関数の応用』
直線の式の求め方がまだまだ曖昧ですな
傾きや切片の意味、求め方をしっかり覚えて使いこなせるようになろう
中3
【英語】
『Lesson4復習①』
単語テスト、英作文を行いました。かなり出来ているね。
『川崎診断 平成9年過去問』
ゆとり以前は関係代名詞も出題されていました。
今年は出題されるかも知れないね。
山手学院中3
【数学】『計算』
【理科】『力学ノートまとめ』
簡単な指数の計算で間違えるともったいないよ
乗除の関係をしっかり頭に叩きこんでね
神奈川中3
【英語】『関係代名詞』
今日は主格の代名詞をやりました
目的格、主格と色々と違いがあります
☆☆☆高校生☆☆☆
東海大附属高3年
【英語】『和訳・単語』
【数学】『倍角半角』
倍角半角のイントロダクションをしました
加法定理がバッチリ入ってると楽だね
0 件のコメント:
コメントを投稿