私立高校に通う学生のうち、授業料を滞納している学生の割合が、平成20年12月末時点で2.7%にのぼることが報道されました。データは、日本私立中学高等学校連合会の調査結果に基づくものですが、19年度末に比べると3倍に増え、不況の影響が現れたものとみられています。
全国の私立高校にアンケートを配布し、約9割の1218校・91万人強の回答を得て、それを分析したもの。前年度末の滞納者は約0.9%だったものが、2.7%と増えました。
<滞納者>
2008年3月末の滞納者 7827人(0.9%)
2009年3月末の滞納者 2万4490人(2.7%)
地域ごとで見たときの最高・最低は次のとおり。
<地域別>
(高い)
九州ブロック 5.7%
北海道・東北ブロック 4.5%
(低い)
東京ブロック 1.3%
関東ブロック 1.6%
中部ブロックは2.0%
不況の影響は、都心部よりも地方で大きく現われているといえます。
☆☆☆中学生☆☆☆
中原中1
【国語】『テ対(漢字)』
【英語】『テ対(単語)』
単語44/60 ちょっと心配だねぇ
漢字ももうちょっと頑張ろう
☆☆☆高校生☆☆☆
東京高1年
【漢文】『学校課題』
【化学】『塾プリント』
数学ワーク忘れですねぇ
必ず数学ワークは毎日持ってきてコツコツやりましょうね
学校課題+αをしないとダメですよ
東京高1年
【数A】『学校課題』
【英語】『単語』
数学は重複順列なので樹形図と場合分けをしっかりね
単語は練習あるのみ!
東京高3年
【数Ⅲ】『微分』
今日は微分
定義に則って~系の問題がめんどくさいねぇ
後半の微分公式を使ってやってもいいかも
0 件のコメント:
コメントを投稿